今年度の健康診断はもう受けましたか?
健診後は結果もしっかりチェック!
検査結果が“要医療”“要精密検査”なら、放っておかず医療機関へ

今年度の健康診断(健診)はもう受けましたか。受けていても診断結果を確認せず、放ったままにしていませんか。今回は健診について、日本赤十字社和歌山医療センター健診部・東義人部長に話を聞きました。

元気な毎日のためにがん検診も受診を

日本赤十字社和歌山医療センター健診部・東義人部長

健診には、会社勤めの人に対して年1回義務付けられている法定健診(定期健診)、生活習慣病の予防を目的とした40歳~74歳の特定健診、それ以外の人が対象の任意健診などがあります。単に受けたら終わりではなく、毎回診断結果をきっちりと確認し、正しく理解することが肝心。「健診は、病気の早期発見だけでなく、将来の病気の予防にもつながります。将来の健康を守るためにも、検査結果が“要医療”“要精密検査”のときは、必ず医療機関を受診してもらいたいです」と話すのは、日本赤十字社和歌山医療センター健診部・東義人部長(写真)。

では、結果により、どんな病気・症状が推測されるのでしょうか。「例えば、血液検査で見ると、白血球の数が1万以上のときは白血病、赤血球が少ないときは貧血症、血小板が10万以下のときは特発性血小板減少症などの可能性が考えられます。他にも、肝機能や腎機能障害が見つかることもあります」と話します。

また40歳からは、血圧、血糖、コレステロール(LDL、中性脂肪)の数値を要チェック。東部長は、「高血圧や高血糖、脂質異常症の状態が続くと動脈硬化を起こしやすくなり、脳出血・脳梗塞、心筋梗塞などのリスクが上がります」と説明。続けて、「健診で“気になる結果だった”という人は、症状がないからといって放ったままにせず、症状が現れないうちに、かかりつけ医などで診てもらいましょう。健診の結果が“要医療”“要精密検査”の人が、当医療センターの専門診療科での治療につながるケースもあります」とアドバイスします。

他、対象年齢によって市町村の助成が受けられる「がん検診」も合わせて受診を。東部長は「医療の進歩で小さながんも見つかる時代。自身の健康状態を確認することで生活の質を守り、元気な毎日を過ごしましょう」と呼び掛けています。

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る