世界とつながる紀伊半島 歴史的な26の話を一冊にまとめる 大学教授や地元教師、博物館学芸員たちが研究し、執筆

身近な地域の歴史をから“世界”が見える

海津教授

「日本が世界と接するときに、紀州を経由するものがとても多い。紀州史を研究すると世界とつながります」と、世界史でとらえる紀州史について図解する海津教授

和歌山大学教育学部の海津一朗教授のほか、大学や高校の教員、博物館の学芸員など地域史を研究する専門家16人が執筆した「世界史とつながる日本史~紀伊半島からの視座」が、4月30日にミネルヴァ書房から発刊されました。2016年春に、海津教授の呼びかけで「紀伊半島世界史研究会」が発足。同会が約2年にわたって研究し、16人がそれぞれの専門分野を執筆。海に突き出た紀伊半島が、古い時代から諸外国との交流の舞台となり、世界とつながってきた26の歴史エピソードを検証し、書き起こしています。

古くは、秦の始皇帝の命を受けて不老不死の薬を求めてやってきた徐福、和歌山市の大谷古墳で発見された馬具が示す大陸とのつながり。中世では、種子島に伝わり紀州で発展した鉄砲が朝鮮へ伝来すること、また近代には数々の外国船が紀伊半島を訪れ、エルトゥールル号に知られるように海難事故も多発したこと…など。

「このように、紀伊半島が日本でも先駆け的に世界とつながっていることを伝える歴史的な事象が、非常にたくさんあるんです」と話す海津教授。「これら紀州の歴史を研究すると、日本史の枠を越え、世界史との接点がよく見えます。さらに、紀州と世界との関わりが、日本史上の節目に大きな役割を果たしていることも分かります」とも。

四六判、388ページ、ハードカバー、4104円

四六判、388ページ、ハードカバー、4104円

学習指導要領の改定により、2022年度には高校に日本史と世界史が融合した「歴史総合」が必修科目として新設されます。「まさに、紀州史を見れば、日本史と世界史の接点となる事柄がたくさんあり、世界の中の紀州、そして日本を考えるきっかけになります」と海津教授。「歴史教育に携わる人にはもちろん、地元和歌山の人たちに、身近な地域からつながる世界の歴史を知ってもらえれば」と話します。

同書は時代順に26章で構成、巻末には紀州・日本・世界を見比べる年表もまとめられています。和歌山市の「宇治書店」や「宮脇書店和歌山店・ロイネット和歌山店」などで販売されています。

 

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリー、天然石や真鍮のアクセサリーやビーズ・スパンコール刺繍の作品…
  2. リビング和歌山4月20日号「知ってた?有田市に国内最大級のチューブスライダー出現」
     3月23日、有田市初島町に誕生した健康スポーツ公園「BIG SMILE PARK(ビッグ・スマイ…
  3. おさかな、食べていますか? 海に囲まれたニッポンは、種類豊富な水産物に恵まれています。今年度、全国…
  4. リビング和歌山4月6日号「生地卸商から始まり 多角化戦略で進化する 老舗100年企業」
    地域経済をリードする地元企業の魅力に迫る「すごいぞ!和歌山の底力」シリーズ。今回は和歌山市に根付い…
  5. リビング和歌山3月30日号「遊びを通した心の栄養士 おもちゃコンサルタント」
    おもちゃの広場では、全国のおもちゃ美術館に展示されている国内外のおもちゃが並びます 山本記代さん…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山4月20日号

    2024/4/18

    リビング和歌山4月20日号

    リビング和歌山4月20日号  3月23日、有田市初島町に誕生した健康スポーツ公園「BIG SMILE…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/4/18

    2024年4月20日号
  2. 2024/4/11

    2024年4月13日号
  3. 2024/4/4

    2024年4月6日号
  4. 2024/3/28

    2024年3月30日号
  5. 2024/3/21

    2024年3月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る