第4回 ねんねこ祭り 〜御飯持ちと童児〜

子どもの成長と豊作を祈願

盛装したご飯持ちを先頭に、日の出遥拝所まで渡御

イセエビ漁が盛んな漁師町・串本町田原地区。路地の先にたたずむのが「ねんねこの宮」で親しまれている木葉(このは)神社。古くから紀南地方では、子育ての宮として参拝するといった習わしがあります。

この地区で、子どもの成長と豊作を願って行われる祭りが「ねんねこ祭り」。その準備は、10月最後の「卯(う)」の日の翌日から行われます。井谷正守宮司は「浜辺の一画にしめ縄を張った“潮くみ田んぼ”で海水をくみ、祭り代表者とその家を清める“潮くみ神事”をします。今は祭り前の5日間ですが元々、約1カ月間行っていました」と話します。

祭り当日は、「日の出遥拝(ようはい)」の渡御で始まります。行列は、道を清める「潮打ち」、洗米とサカキの枝を納めたおひつを頭上で支えた女児「御飯持ち」、はかま姿で腰に刀をさした「大幣(おへい)持ち」「御幣(ごへい)持ち」「童児(どうじ)などが続きます。宮司が鈴をチリンと振り鳴らすと一行は一歩前進。鳥居から遥拝所までの数百㍍を1時間かけ、ゆっくりと練り歩きます。

井谷宮司と童児とのミカン問答

遥拝所に着くと、太陽に向かって、おひつを供えて祝詞を奉納。本殿に戻り、釜湯を使っておはらいをした後、拝殿での神事に。升に米を盛り、その上に折り紙で折ったウズラをのせて弓で射る「お弓の儀式」と、宮司と童児がミカンとコウジをのせたゴザの両側に座り、「ミカン食おうか」「コウジ食おうか」「酒飲もうか」と交互に唱えながら、両端からゴザを巻いていく「ミカン問答」を行います。どちらも豊作祈願を表現しています。

その後が子どもの成長を願う子守神事。宮司が巻いたござ(ふとん)を肩の位置で持ち、子どもをおんぶするようにして「ねんねこ、ねんねこ、おろろんよー」と唱えながら歩いて御幣持ちへ。ござは次々と別の御幣持ちにつながれ、最後に童児に渡されます。さらに、赤い布で作った枕、米を白布で包み乳房を形どったもので同じ動作を繰り返します。

この祭りは子どもが主役である一方、地区の子どもの数は減少傾向。井谷宮司は「どう祭りを継続していくかが今の課題」と解決法を模索しつつ、「いい祭りなので、みんなの協力をいただきながら守っていきたいです」と力を込めています。

【祭り情報】

日時 12月3日(日)
住所 木葉神社(串本町田原)
電話 0735(74)0470
内容 7:00 日の出遥拝所へ渡御
8:00 本殿大前儀
9:00 お弓の儀式、ミカン問答、子守神事、餅まき
10:00 神楽奉納、獅子舞
12:00 終了

※毎年12月第1日曜日に行われます

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 結果発表

交通安全キャンペーン2024 結果発表

おすすめ記事

  1. リビング和歌山3月30日号「遊びを通した心の栄養士 おもちゃコンサルタント」
    おもちゃの広場では、全国のおもちゃ美術館に展示されている国内外のおもちゃが並びます 山本記代さん…
  2. 日時 3月20日(水・祝)→26日(火) 10:00~18:30※最終日のみ16:00まで …
  3. 現在、新しい観光発信のプロジェクトとして注目を集めている「メタバース和歌山」。今回はその詳細に迫り…
  4. リビング和歌山3月16日号「ブーム拡大で専門店も増加中!春のおでかけにおにぎりを持って」
     “おにぎり”が、今ちょっとしたブーム。和歌山市内に専門店が増えてきました。行楽の春、お出かけのお…
  5. リビング和歌山3月9日号「地震災害、起こる前に対策を! 」
     日本は、揺れの原因となるプレートがせめぎあう場所に位置し、世界の中でも地震の多い国です。今後30…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山3月30日号「遊びを通した心の栄養士 おもちゃコンサルタント」

    2024/3/28

    リビング和歌山3月30日号

    リビング和歌山3月30日号  乳幼児の心身の発達には、遊びが不可欠です。だからこそ、おもちゃはしっか…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/3/28

    2024年3月30日号
  2. 2024/3/21

    2024年3月23日号
  3. 2024/3/14

    2024年3月16日号
  4. 2024/3/7

    2024年3月9日号
  5. 2024/2/29

    2024年3月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る