ブックタイトルリビング和歌山2015年4月25日号
- ページ
- 4/16
このページは リビング和歌山2015年4月25日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは リビング和歌山2015年4月25日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
リビング和歌山2015年4月25日号
にぎやか大好きヨシキング一家でバスケに燃える!profi le氏名::芝﨑 良樹/家族構成:妻、息子2人、娘生年月日:昭和53年4月11日/血液型:A型勤務先:三武製作所 身長:175cm/体重:66kg“イケてる”パパ 紹介今週のイケメン★papa実行委員会から一言家で宴会をすると20~30人集まることもある、にぎやか好きの芝﨑さん。よくカブトムシをあげる子どもたちから「ヨシキング」と呼ばれているとか。カメラを向けると次々とポーズを取ってくれた“ザ・フレンドリー系イケメン”趣味は?トライアンズの応援や家族ぐるみの宴会など。カブトムシ採集も好きです休日の過ごし方は?一家でトライアンズを応援していて、ホーム戦は必ず観戦に行きます。トライアンズアカデミーでがんばっている息子たちの様子を見に行くのも楽しみ理想のパパ像は?子どもたちがそれぞれ家族を持つようになっても、孫を連れて気軽に帰って来てほしい。「いつまでも仲良くいられる家族」を守っていきたいです2015年4月25日 (4) 和歌山県立自然博物館の「干潟の生物観察会」が5月16日(土)午前10時~午後1時、内之浦干潟親水公園(田辺市新庄町)で実施されます。独特の生態系が織りなす干潟に入り、魚やエビ、カニ、ゴカイなど様々な生物を採集しながら観察します。定員は小学生以上一般20人で、応募多数の場合抽選。参加無料。5月2日(土)必着で要申し込み。申し込み方法など詳細は下記へ問い合わせ。干潟の生物観察会賽?073(483)1777和歌山県立自然博物館?5月16日(土) 宇都宮病院主催の「在宅医療フォーラム」が5月16日(土)午後2時~4時半、和歌山県JAビル(和歌山市美園町)で開かれます。在宅医療についてのDVD鑑賞、老後に必要なお金の話と、死生観教育家の井手敏郎さんの講演「人生最期の迎え方、悔いのない看取り」の3部構成。定員140人。参加無料。申し込みは5月11日(月)までに下記へ。同ビル1階で最新の介護用品展示会も。在宅医療フォーラム賽?073(471)1111宇都宮病院・丸畑さん?5月16日(土) 万優会主催の手作り教室「天然石パワーストーンの天使ストラップ作り」が4月26日(日)午後2時~3時半、北コミュニティセンター(和歌山市直川)で開かれます。12mmのレインボーオーラクリスタルと、26種類から好きな天然石を選んで作ります。費用は1000円(材料費)。対象は小学生(保護者同伴)~大人。受講希望者は4月25日(土)までに下記へ申し込みを。天然石パワーストーンの天使ストラップ作り賽?073(460)0613森口さん?4月26日(日) ノンチャン・ニジイロ・ファクトリーとかんごのそらまるやの初コラボ展「LOVE&PEACE展」が、4月25日(土)、26日(日)各日午前9時~午後5時(26日は4時まで)、ギャラリー夢路(ムロ・紀の川市桃山町最上)で開催。かごや木彫り、ペイントしたマグカップなど多数出品されます。入場無料。LラブOVE&PピースEACE展賽?0736(66)9535ギャラリー夢路?4月25日(土)・26日(日) 和歌山城の昔の姿を追う「和歌山城隅から隅まで楽しもう!」。2回目が5月9日(土)午前10時~正午に実施されます。和歌山城一の橋に集合。今回は追廻門から文字刻印石、三年坂、時鐘堂、不明門跡、高石垣(城内側)、天狗(てんぐ)の腰掛け石、文字刻印石展示場、砂ノ丸門跡をめぐります。講師は日本城郭史学会委員の水島大二さん。参加無料。申し込み不要。和歌山城隅すみから隅まで楽しもう!賽? 0 8 0( 1 4 3 7 )4 1 7 1 城プロジェクト、? 0 7 3(435)1044和歌山市和歌山城整備企画課?5月9日(土) 5月6日(休)~11日(月)にギャラリー龍門(和歌山市湊通丁北)で開かれる「Ra‐kuの会作品展」。洋画家の尾崎功さんのもとで絵画を楽しんでいる12人が出品。パステル画、色鉛筆画、油絵が約50点展示されます。午前10時~午後5時(最終日は4時まで)。入場無料。Rラa‐kクuの会作品展賽?073(418)8529山内さん?5月6日(休)~11日(月) 「ワカヤマフォトクラブ展」が5月1日(金)~6日(休)午前10時~午後5時(最終日は4時まで)、ギャラリー花畑(和歌山市宇須)で開かれます。会員18人がそれぞれ自由に撮影した写真2点ずつと、年間テーマを決めて取り組んだ作品1点ずつを展示。講師3人の作品も。入場無料。ワカヤマフォトクラブ展賽?073(444)7138川口さん?5月1日(金)~6日(休) 「中尾安希淡彩画展」が5月1日(金)~4日(祝)午前10時~午後5時(最終日は3時まで)、和歌の浦アート・キューブ(和歌山市和歌浦南)で開催。中尾さんが船、バス、列車を乗りついで日本を一周しながら描いた旅のスケッチと、和歌の浦で20年描き続けた初日の出の淡彩画が並びます。入場無料。中尾安希淡彩画展賽?073(445)2756、?090(3670)2756中尾さん?5月1日(金)~4日(祝) ラフターヨガが誕生して20年を記念し、ラフターヨガ・わかやま主催の「ワールドラフターディ地球が笑う」が5月6日(休)午前10時~12時半、和歌山城西の丸広場で催されます。ラフターヨガは、笑いとヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズ。みんなで一緒に笑いながら楽しく体を動かします。また、参加者全員で「大ジャンケン大会」も行います。参加無料。雨天中止。ワールドラフターディ地球が笑う賽?073(414)8420、?090(2359)7921藤島さん?5月6日(休) 山歩きと揚げたての山菜の天ぷらを楽しみませんか。紀州山友会が実施する恒例の「天ぷらハイキング」。今年は5月10日(日)に行われます。当日は午前8時にJR六十谷駅に集合。雲山峰に登り、山の上で天ぷらを揚げ、参加者で一緒に食べます。定員20人。参加費500円(材料費など)。昼食、飲み物と天ぷら用の食器、箸を持参。参加希望者は下記へ申し込みを。天ぷらハイキング賽?073(453)6519田中さん(月・火・水・金曜の午後7時~9時)?5月10日(日) 4月29日(祝)~5月4日(祝)午前1 0時~午後5 時(最終日は4 時まで)、「ひろみちの会展」が和歌山県民文化会館特設展示室で開かれます。洋画家の榎本敬子さんの指導を受けながら油絵、水彩画を制作。13人が静物などを描いた約35点を出品します。入場無料。ひろみちの会展賽?073(455)2744福岡さん?4月29日(祝)~5月4日(祝)