開智 中学校・高等学校
思考力と自己管理力を鍛えて
国境を越えて活躍する人材へ
開智中学校・高等学校は、「四恩報答」の精神を校訓に掲げ、時代が求める人間教育を実践しています。「開智手帳」の活用により、生徒自身の思考力と自己管理力を育成しながら、入学後のスタートダッシュを支える丁寧な「初期指導」を徹底。授業では、学習効率を高めるため、「ICT(情報通信技術)教育」や学習支援クラウド「Classi(クラッシー)」を導入しています。また、英国・豪州・カナダ・韓国・米国・台湾の6カ国で研修・交流を行う「グローバル教育」を通じて、国際社会で活躍できる成長人材の育成に注力。さらに、部活動や学校行事との両立を図る中で、自主性と協調性を育む姿勢も大切にしています。
中等部は「スーパー文理」「特進」の2コースを設け、理系・文系それぞれに特色あるカリキュラムを展開。将来的には両コースは文理別編成となり、4クラス制で生徒一人一人に合わせたきめ細かな指導が行われます。ベルリッツの少人数英会話授業や、理科実験と数学でのT・T(チーム・ティーチング)授業なども積極的に取り入れているのが特徴です。
25年の国公立大学
合格者170人

「ILP」(韓国語講座)
高等部は「SI類」と「I類」の2コースで、今春は、SI類の約3分の2以上が国公立大学に現役合格するという実績を挙げています。
今年度3年目を迎える「ILP」も魅力の一つ。「韓国語講座」や「金融講座」、「アントレプレナーシップ」など、学習指導要領にとらわれない学びがますます充実しています。国公立大学合格者170人と、着実に進学実績を伸ばす同校。これからの取り組みにも期待が寄せられています。
開智 中学校・高等学校
名称 | ![]() 開智 中学校・高等学校 |
---|---|
住所 | 〒640-8481 和歌山市直川113-2 |
電話番号 | 073(461)8080 |
HP | http://www.kaichi.ed.jp |
学校紹介動画 | https://youtu.be/bVW7bYEPOuA |
近畿大学附属和歌山 高等学校・中学校は次のページへ