−第12回−文化財 仏像のよこがお「粉河観音の鞘付き帯と紅袴」

粉河観音の鞘付き帯と紅袴

粉河寺の千手観音は、童子に姿を変えて現れ、願いをかなえる「生身(しょうじん)」の観音として信仰されました。その霊験あらたかな観音の由緒を記した『粉河寺縁起』に、粉河観音独特のある特徴的な姿が語られています。

 河内国の左大夫(さだゆう)の子が重い病気にかかり、童行者(わらわぎょうじゃ)が千手陀羅尼(だらに)を唱えるとたちまち平癒。お礼の品を断り、鞘(さや)を付けた帯だけを取り、粉河に去ります。左大夫が尋ねて行くと、庵(いおり)の中にまつられた千手観音像の施無畏手(せむいしゅ=右側一番下の手)にあの鞘付きの帯を持っていました、というもの。

①国宝粉河寺縁起の粉河観音(粉河寺蔵)

 粉河寺の縁起は、鎌倉時代になって増補され、33話からなる『粉河寺観音霊験記』が編さんされました。その中にも粉河観音の姿に関わる物語があります。平安時代の初め、在原業平が天皇へのささげ物を用意できずに困っていると、粉河寺の童がこの世の物とは思えない妙味な菓子を持参し、助けられました。妻の北の方がお礼に紅の袴(はかま)を渡しましたが受け取らないので、肩に掛けました。後に夫婦で粉河寺に行き、千手観音像を見たところ、肩に紅袴が掛かっていました、と記されています。

②千手観音二十八部衆像の粉河観音(粉河寺蔵)

この鞘付き帯と紅袴を持った観音の図像が二つあります。一つは国宝の粉河寺縁起(写真①)、もう一つは粉河寺に伝わる千手観音二十八部衆像(写真②)。しかし、その図像は大きく異なります。施無畏手に鞘付き帯、肩に紅袴という粉河寺の縁起内容に正確なのは後者の方です。縁起は信仰の核となる大切なもの。国宝の絵巻の制作には、寺の人は関与していないと見られます。粉河寺縁起研究の新たな着眼点は、観音の姿そのものにあったのです。11月23日(祝)まで、県立博物館の特別展で公開(下記参照)。
(県立博物館主任学芸員・大河内智之)

創建1250年記念特別展
国宝粉河寺縁起と粉河寺の歴史

縁起絵巻、縁起絵をはじめ、仏像、仏画、古文書など150点が展示されます
国宝粉河寺縁起展示部分
【前期】11月1日(日)まで
「猟師による粉河寺創建譚(たん)」
【後期】11月3日(祝)~23日(祝)
「長者娘の病を治す霊験譚」
【問い合わせ】
073(436)8670県立博物館
午前9時半~午後5時(入館は4時半)、月曜休館(11月23日は開館)、入館料一般830円・大学生520円※高校生以下・65歳以上・障害者手帳の交付を受けている人などは無料、11月1日(日)・14日(土)・15日(日)・22日(日)は無料

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山10月19日号「近場の“とかいなか”でグランピング 四季の郷公園に11月8日、新施設オープン」
     ようやく暑さが和らぎ、過ごしやすくなりました。道の駅四季の郷公園に、待望の新しいグランピング施設…
  2. あの人気番組で、水を抜いて生物と遺物の調査を実施和歌山城のお掘にイン!
     普段、何気なく目にする和歌山城のお堀。今秋、大胆にも水を抜き、生物や遺物の発見と調査を行うテレビ…
  3. リビング和歌山10月5日号「スーパーのおさかな惣菜総選挙」
     第3弾まで企画した「スーパーの惣菜総選挙」が復活。今年の「さかなをたべよう!」キャンペーンにちなん…
  4. リビング和歌山9月28日号「10月1日はコーヒーの日 “ホット”ひといき、至福の一杯」
    秋の訪れとともに、ホットコーヒーが恋しい季節になってきました。10月1日は「コーヒーの日」。今号は…
  5. リビング和歌山9月21日号「和歌の浦誕生1300年 この秋、新たな祭りが開催」
    1300年という長い歴史の中で、歌い継がれる日本遺産・和歌の浦。和歌の聖地としてその魅力と誇りを再…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/10/17

    2024年10月19日号
  2. 2024/10/10

    2024年10月12日号
  3. 2024/10/3

    2024年10月5日号
  4. 2024/9/26

    2024年9月28日号
  5. 2024/9/19

    2024年9月21日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る