- Home
- フロント特集
フロント特集
-
あまみ・うまみが、ぎゅっと!
「下津蔵出しみかん」の季節です年末に収穫したみかんを貯蔵庫で熟成させた後、翌年の1月下旬から出荷する「下津(しもつ)蔵出しみかん」。日本のみかん発祥の地であり、日本農業遺産に認定されたシステムで生産されるみかんに注目します。 「日本農業遺産」認定… -
和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り
生まぐろの水揚げ量日本一
那智勝浦漁港新年最初の「旬のさかなを訪ねて漁港巡り」シリーズでは、きれいな赤身で見た目もリッチな天然生まぐろ水揚げ日本一を誇る、勝浦漁港を訪ねました。 船着場の真横が「入札」を行う勝浦市場 小さいマグロも手作業で丁寧に水揚げされ… -
合計73人に!全国の編集長がセレクト
地元自慢の“おさかな”プレゼント!毎年恒例の大人気プレゼント企画! 今回は、全国のリビングネットワークで2024年4月から実施している「さかなをたべよう!」キャンペーンに合わせて、「地元自慢のさかなを食べよう」がテーマ。各地域から特色のある海産物や水… -
写真で振り返る和歌山の記録と記憶
2025年は昭和から「100年」2025年は、昭和元(1926)年から数え、100年という節目の年となります。戦後復興、高度経済成長と、激動の時代を駆け抜けた昭和時代から現在までの和歌山の出来事や人々の暮らしの変遷を振り返ります。家族… -
冬のシラハマ
白浜のきらめくスポットと、話題の新施設をまとめました。白浜の魅力は、パンダや温泉だけじゃないですよ! 非日常の世界へ… 冬だからこその魅力を感じて パンダ、温泉、夏の海水浴場などが真っ先に思い浮かぶ、白浜の観光スポット… -
寒〜くなると恋しくなる
ほかほか中華まん蒸したてをパクっと頬張れば、心もほっこりあったかく…。冬になると恋しくなる中華まん。定番の豚まんやあんまんをはじめ、個性派も! 和歌山市近郊でテイクアウトできる中華まんを集めました。どれから食べる? あんまんや豚まんな… -
手作りで迎えるクリスマス
ミニチュアフードの世界指先に乗るほど小さいのに、本物と見間違えるほど精巧に仕上げられたミニチュアフード。今年の暮れは、作って楽しむ、贈って喜ばれるハンドメードの魅力を体感しませんか。 日本ミニチュアフード協会認定講師 ミニチュアクレイクラ… -
和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り
美しい紅白模様で際立つ甘み
新鮮な足赤えびが人気の漁港今年度、全国のリビング新聞ネットワークが「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中。リビング和歌山は「旬のさかなを訪ねて漁港巡り」シリーズを届けています。今週号は、雑賀崎(さいかざき)漁港を訪ねました。 漁船の水槽で泳… -
11月26日は「いい風呂の日」、温泉を通じ和歌山市の魅力発信
ワンダフローの輪広がれ!和歌山県の温泉といえば、白浜温泉、川湯温泉などをイメージしがち…。いやいや、和歌山市内にも穴場の名湯があります。今号は温泉を軸に街をPRする和歌山市温泉協議会のプロジェクト「ワンダフローキャンペーン」を紹介。皆で“ええ… -
デジタル時代だからこそ
手書きに思いを込めて年末といえば、クリスマスカードに年賀状、今年は手書きで思いを伝えませんか。若い世代に注目を集める「カリグラフィー」と、インパクトのある筆文字「己書」を紹介します。体験講座も企画。ぜひ挑戦してくださいね。 機会が少なく…