一人遊びを始めたら集中力が育つサイン声をかけずに見守ろう

子どもはお母さんが大好き。お母さんを探して後追いをする子は多いものです。「自分の時間がない!」と嘆いた経験のあるお母さんは多いことでしょう。ところが、2歳くらいになると、静かになったと思ったら一人で遊んでいる、ということが出てきます。気になって「お母さんも一緒に遊ぼうか」「一人で何をしているの?」と声をかけてしまいがちですが、一人遊びをしている子に声をかけるのはご法度。せっかく育んでいる集中力を途切らせてしまいます。

一人遊びは単なる遊びではなく、探求の意味合いが強いもの。「これはどうなってる?」「こうしたらどうなる?」と興味を持ったことを試し、体験で学ぶ繰り返しが集中力を育みます。一人遊びの時間が伸びるほど、集中できる時間も増えます。一人遊びを見つけたら、できる限り声をかけずに見守りましょう。どれくらい続くか、ゲーム感覚で測ってみるのもいいでしょう。十分に探求して満足したら「ママ〜」と甘えてくるかもしれませんし、うまくいかずにぐずることもあるでしょう。そんなときはしっかりと受け止め、「楽しかったね」「難しかったのね」と、子どもの気持ちを言葉にしてあげてください。お母さんが理解してくれると分かったら、安心して新たな取り組みを始められます。

集中は知能の著しい発達につながります。作っては壊しを繰り返せる積み木やブロックのようなおもちゃがおすすめ。じっくり一人で遊べる環境と整えて、知能の育ちを助けましょう。

著者むらたますみ
キッズコーチングシニアトレーナー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  2. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  3. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  4. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  5. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  2. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  3. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  4. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  5. 2025/9/18

    2025年9月20日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る