―夏~秋、各地に被害をもたらす台風。どこでどんな風に発生するの?
 台風とは日本の南、赤道付近(熱帯地域)で発生する「熱帯低気圧」のことです。赤道では強い日差しで海水が蒸発し、上昇気流ができます。上昇気流が強まると、周りの空気が渦を巻き込みながら集まってきます。渦が大きくなると熱帯低気圧になり、最大風速が秒速17㍍以上になると「台風」と呼ばれます。

―台風によって進み方が異なりますよね。
 台風の進路は高気圧の位置で決まります。

―高気圧ですか?
 台風は高気圧があるとその縁を回るように移動。発生時は東風に流されて西に進みますが、日本海から秋の高気圧が張り出してくる夏~秋は、太平洋の夏の高気圧との間をぬって、北や北東に向きを変えて日本に接近、上陸することが多くなります。

―和歌山県がよく台風の通り道になるのは?
 夏~秋、和歌山県は夏の高気圧の縁に位置することが多いからですよ。

―なるほど。台風が消えるのはどんなとき。
 台風は消えませんよ!最大風速が17m未満になると熱帯低気圧に戻り、台風に寒気の影響が加わると温帯低気圧なります。台風ではなくなっても、強い風や強い雨になることがあるので油断しないでくださいね。

―ところで南極で台風は?
 海水が凍っているので台風はできません。でも、秒速30mもの吹雪「ブリザード」は起こります。視界は1mもなく、外出するときは2人1組で建物の間に張ったロープをつたって移動。外出禁止のときもあります。

―安全が第一、ですね。
 そう。台風が近付く予測があれば早めの対策を !

回答者
田中省吾さん
和歌山地方気象台の技官で、日本南極地域観測隊の元隊員

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る