子どもの成長の礎となる 0・1・2歳児の経験を大切に

幼児教育者
竹内 エリカさん
【プロフィル】1970年7月12日生まれ。千葉県出身。日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。書籍発行や講演など幅広く活躍中

2人の男児の母で、日本キッズコーチング協会の理事長である竹内エリカさん。幼児教育を専門に、自らの子育て経験を生かして“キッズコーチング”を考案。1万5000人以上の子どもたちの発達支援や運動指導などに取り組み、講演や執筆活動を展開するとともに、キッズコーチングを子育てに取り入れたいママたちや、仕事に生かしたい専門職の人たちに伝授してきました。

リビング和歌山では、そんな竹内さんが監修する新コラム「0・1・2歳児! 大切な子育て習慣」を始めます。「初めての子育てならなおさら、ママは不安がいっぱい。その分、いろいろな情報に惑わされることがあります。子どもは年齢に合わせて感性や運動機能、知能が発達します。そのタイミングに合う接し方をすることで、それぞれの力を育み、子どもの将来の可能性を大きく広げることにつながります」と話す竹内さん。「例えば0歳、まだ寝てばかりでも五感はしっかり発達します。声や音を聞き、おもちゃの色を見たり、肌触りの違いを感じたり…。もちろん、スキンシップも大切。この“感覚期”を意識して過ごすと、感性を豊かに育みます」とも。

「そして3歳になると子どもは身体も発達し、さまざまなことに興味をもって挑戦しようとしますが、その基礎になるのが、0・1・2歳で培った経験なんです」と竹内さん。成長の鍵となる0・1・2歳の子育て、ママたちはどんなことに気を付ければいいのでしょうか。そのヒントをコラムで届けていきます(来週号からスタート予定)。

竹内エリカさん監修による新コラムをスタートします!

0・1・2歳の子育ての中で、大切にしたい習慣について毎月1回届けます。著者はキッズコーチングシニアトレーナーのむらたますみさん

0歳から6歳までは 生まれながらの「気質タイプ別育て方」でラクになる!(1296円、KADOKAWA発行)

著書を読者5人にプレゼント
〔応募方法〕〒住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、ハガキは〒640-8557(住所不要)和歌山リビング新聞「気質タイプ別育て方」係、メールはliving@waila.or.jpの同係へ。4月25日(水)必着。当選発表は発送をもって代えます

「ママのためのワンポイントコーチング100」
登録すると竹内エリカさんのアドバイスが届きます
https://goo.gl/GBqiUf

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  2. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  3. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  4. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  5. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  2. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  3. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  4. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  5. 2025/9/11

    2025年9月13日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る