被災地での体験、経験を生かして㉓

「THE ROASTERS」(ザロースターズ)コーヒー焙煎士・神谷仁子さん

福島県郡山市で東日本大震災を体験、和歌山へ

 

神谷仁子さん。震災後、コーヒー焙煎士となって和歌山市内で店舗をオープン。2児のママ

 「スマホの緊急地震速報が鳴ったのと同時に、聞いたことのない地鳴りがして、昼寝中だった1歳の息子を慌ててて抱きかかえて裸足で外に出ました」。「THE ROASTERS」(和歌山市大河内)のコーヒー焙煎士・神谷仁子さんは、福島県郡山市出身。東日本大震災のときは、4世代で実家で暮らしていました。

 幸いにも家族全員無事でしたが、「揺れが収まってから、家の中を見に行くと、息子が寝ていた場所は、食器棚から全部食器が飛び出していて。あのまま中にいたら命が危なかったでしょうね」と神谷さん。その後、天候が荒れて吹雪く中、車の中に避難してラジオで情報を収集。福島第一原子力発電所の事故を知り、「とにかくこの場所から離れて、子どもを守らなければ」と無我夢中で福島空港へ向かったそう。ところが、その日の羽田空港、関西国際空港行きは満席。新千歳空港を経由して関空に降り立ち、身寄りを頼って和歌山市にやってきました。

 とはいうものの、慣れない環境での生活で、子どもの体調に異変が。「1カ月ほどで新潟県へ移った後、結局は福島県に戻りました。でも、野菜を買うのは怖いし、息子にも土遊びや雪遊びなど、常に“ダメ”ばかり言っていたように思います。私もそうですが、子どもにとっても相当なストレスでした」

 そうして震災から3年、和歌山市内に移住。「身寄りがいたこともありますが、和歌山県には原発がないことも決め手になりました。今はストレスフレーな生活を送っています」とのこと。

 昨年9月、和歌山市内で台風21号による断水・停電の被害に遭った際は、東日本大震災の経験を生かして冷静に対処できたそうですが、「東日本大震災までは備えの意識は薄くて…。実家が農家だったので食べ物はありましたが、オムツに困りました。交通が遮断されてスーパーやコンビニには商品が入って来ないし、ガソリンスタンドは途方が暮れるほどの行列。そんな経験を経て、最低限の備えはしていますが、まだまだ不十分」と気を引き締めます。

 和歌山県は、近い将来起こるとされている東南海・南海地震で大な被害が予測されています。「備蓄はもちろん、地域の人とのつながりも大切にしていきたいですね」と。

 

神谷仁子さんが伝えたい災害時の備え

◆寝る場所は大事。倒れるものがないところで(子どものお昼寝も)
◆目線の高さ以上の家具は置かない。もしものときはトイレなど狭い場所へ逃げると部屋が崩れにくい
◆最低限の備蓄に加え、お風呂に水をためて生活用水を確保

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  2. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  3. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  4. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  5. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  2. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  3. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  4. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  5. 2025/9/18

    2025年9月20日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る