手軽にセルフケア お灸女子

top3

最近若い世代の女性たちの間で“お灸”が人気急上昇中。じわ~っとした温かさで体のバランスを整え、リラックスタイムにも最適です。“なんとなく難しそう”と思いがちですが、台座が付いたシールタイプなら初心者にも簡単。冷えや肩こりが気になる季節、ぜひチャレンジを。

お灸のほどよい温もりで
体調を整えホッとひと息

体の表面に361あるといわれている〝ツボ〞に温熱で刺激を与えて、体のバランスを整えるお灸(きゅう)。今、自分でお灸をすえる「お灸女子」が増えています。自分の体と向き合い、手軽にケアできるのが人気の秘密。従来のイメージのように、熱さを我慢する必要はまったくなく、ほどよい温かさで癒やされます。

台座を介して間接的に熱を伝える「台座灸」は、シールタイプで簡単。熱さをほとんど感じないものから、みそやショウガ、ニンニク入りのもの、煙が出ないタイプなど種類豊富なお灸が、ドラッグストアなどで400円程度から販売されています。緑茶や花、フルーツなどの香り付きの「アロマ灸」は、リラックスしたいときにぴったり。

お灸のすえ方や女性におすすめのツボについて、リビングカルチャー倶楽部の講師で、メディカルタッチカウンセラー、「まさ鍼灸(しんきゅう)院」院長の樋川(といがわ)マサさんに聞きました。また、12月に行われる、女性だけで集まってお灸やツボについて学ぶ講座「お灸女子会」を紹介。冷えや肩こりに悩まされている人が多いこの季節、気軽にできるお灸でセルフケアをしませんか。

じんわり、スッキリ!
お灸でリラックス

自分でできるお灸の手順

20151128top01

メディカルタッチカウンセラー、はり・きゅう師樋川 マサさん

メディカルタッチカウンセラー、はり・きゅう師
樋川 マサさん

お灸は1個1~2分半。1回につき1~3個すえてもOK。体調によって温度の感じ方は違います。“熱っ!”と思ったらすぐにはずしましょう。また、お灸を毎日の習慣にしても良いでしょう。日々自分で体を触って確かめていると、変化が起きたときすぐに分かりますよ

①まず指で押して、ツボの位置を確かめます

①まず指で押して、ツボの位置を確かめます

②お灸の台座のシールをはがし、指先に取ってから火をつけます。お灸をツボに置いて直接火をつけないこと!

②お灸の台座のシールをはがし、指先に取ってから火をつけます。お灸をツボに置いて直接火をつけないこと!

③煙が出なくなり、触ってみて台座が冷えていたらはずし、水を入れた容器へ

③煙が出なくなり、触ってみて台座が冷えていたらはずし、水を入れた容器へ

お灸の注意点/火傷には十分注意を。熱い!と感じたら、我慢せずすぐにはずして

女性におすすめ!3つのツボ

肩こりや目の疲れ、体のだるさに“万能”といわれるツボ

親指と人差し指の骨の間のくぼみ。左右押してみて、気持ちいいと感じる点を

親指と人差し指の骨の間のくぼみ。左右押してみて、気持ちいいと感じる点を

冷え性や生理痛、生理不順など女性特有の悩みに

内くるぶしの一番高いところから指4本分上のところ。骨のすぐ後ろを押して確かめて

内くるぶしの一番高いところから指4本分上のところ。骨のすぐ後ろを押して確かめて

おなかの不調や元気が出ないとき三陰交と合わせて冷えにも

へそから指4本分下。火傷の危険性があるので、手探りでお灸を触らないように

へそから指4本分下。火傷の危険性があるので、手探りでお灸を触らないように

★体調が悪すぎるとき、入浴前後、食前、食後すぐ、運動後、飲酒後、血の巡りがよくなっているときは、お灸を控えて。妊娠中は専門家に相談を(妊婦に良いツボもあるとか)

1日体験講座 「お灸女子会」じんわり簡単セルフケア

メディカルタッチカウンセラーで、はり・きゅう師・樋川さんが講師を務めます。自分の体のことを人任せにせず、自分自身で向き合うことが大切。お灸を使ってケアや体調管理をしませんか。さまざまなツボやお灸について、この機会に学んでみましょう。

日時 12月11日(金)午前10時半~12時
講師 樋川マサさん
会場 リビングカルチャー倶楽部フォルテ教室(和歌山市本町)
参加費 1620円(もぐさ代500円)
定員 15人 ※対象は女性
申し込み・問い合わせ ☎073(421)4411
リビングカルチャー倶楽部フォルテ教室
(午前10時~午後6時半、日・祝日は除く)

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る