和歌山カフェ旅 Vol.7 田辺市

20150418otona01

豊かな自然と奥深い歴史を感じさせる田辺市。県内最大の面積を持つ同市の中心地である田辺市街地を訪れました。

20150418otona07

阪和自動車道を利用して、和歌山市内から車で1時間強。県内で2番目の人口を誇る田辺市の中心地にやってきました。

武蔵坊弁慶の出生地とされる同市には、市役所前にある弁慶松など彼の史跡が数多くあります。鬪雞神社もその一つで、こちらでは毎月第3日曜に「弁慶市」が行われています。

紀伊田辺駅周辺には、カフェが続々とオープンしていて、どこに行こうか迷ってしうほど。その中でも「RaRa Locale」は、大正ロマン感じる洋館のカフェ。姉妹店の「町家カフェ上屋敷二丁目」も要チェック。

「うつわと雑貨Lino」をはじめ、セレクトショップも多数あり。好みの雑貨を探しに、足を運んでみませんか。

1. RaRa Locale(ララロカレ)

田辺市の中部公民館として使われていた建物をリノベーション。ノスタルジックな雰囲気で、ゆっくりとカフェタイムが過ごせます。ショップでは、海洋酵母で作るパンを販売。カフェでは、地元の旬の素材とイタリアの食材をふんだんに使ったランチが楽しめます(Cセット1350円、写真は左下)。パンは店内でイートインできるので、好きなドリンクと一緒にどうぞ。キッズ用の椅子を用意してくれるので、子ども連れでもOK!

田辺市の中部公民館として使われていた建物をリノベーション。ノスタルジックな雰囲気で、ゆっくりとカフェタイムが過ごせます。ショップでは、海洋酵母で作るパンを販売。カフェでは、地元の旬の素材とイタリアの食材をふんだんに使ったランチが楽しめます(Cセット1350円、写真は左下)。パンは店内でイートインできるので、好きなドリンクと一緒にどうぞ。キッズ用の椅子を用意してくれるので、子ども連れでもOK!

住所 田辺市上屋敷2ノ6ノ7
電話 0739(34)2146
営業時間 午前9時~午後6時
休日 火曜
HPアドレス http://raralocale.com/index.html

2. うつわと雑貨 Lino(リーノ)

木工作家・井藤昌志さんのシェーカーボックスをはじめ、作家ものの器や雑貨、ヨーロッパのビンテージ品など、“ずっと使えるもの”がそろうセレクトショップ。オーナーの井上友子さんが選んだシンプルかつ使い勝手抜群の雑貨が並びます。写真は、大分県の小鹿田焼(おんたやき)の器(茶碗1000円、湯のみ1000円)。

木工作家・井藤昌志さんのシェーカーボックスをはじめ、作家ものの器や雑貨、ヨーロッパのビンテージ品など、“ずっと使えるもの”がそろうセレクトショップ。オーナーの井上友子さんが選んだシンプルかつ使い勝手抜群の雑貨が並びます。写真は、大分県の小鹿田焼(おんたやき)の器(茶碗1000円、湯のみ1000円)。

住所 田辺市下万呂472ノ2
電話 0739(24)9773
営業時間 正午~午後5時
休日 日・月曜
※4月26日(日)~5月14日(木)まで臨時休業になります。変更される場合があるので、一度問い合わせを
URL http://lino-shop.com

3. 鬪雞(とうけい)神社

鬪雞神社には、源平合戦の時、武蔵坊弁慶の父といわれる熊野別当湛増(たんぞう)が紅白に分けた鶏を戦わせ、白(源氏の旗色)の鶏が勝ったので熊野水軍を源氏の味方にすることを決めたという伝説が残っています。このことから、「勝運」をいただける神様として人気を誇っています。弁慶ゆかりの地として、社務所には、源義経の笛、湛増が使ったとされる鉄烏帽子(えぼし)や鉄扇などが展示されています。

鬪雞神社には、源平合戦の時、武蔵坊弁慶の父といわれる熊野別当湛増(たんぞう)が紅白に分けた鶏を戦わせ、白(源氏の旗色)の鶏が勝ったので熊野水軍を源氏の味方にすることを決めたという伝説が残っています。このことから、「勝運」をいただける神様として人気を誇っています。弁慶ゆかりの地として、社務所には、源義経の笛、湛増が使ったとされる鉄烏帽子(えぼし)や鉄扇などが展示されています。

住所 田辺市東陽1ノ1
電話 0739(22)0155

20150418otona05

大人リビング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る