「和歌山サンタラン」の収益金で 各保健センターに絵本を贈呈 和歌山市内4カ所に合計46冊、乳幼児健診時に活用

乳幼児健診の待合や読み聞かせに

参加者がサンタクロースの衣装を身にまとって集まり、ともに歩くチャリティーイベント「和歌山サンタラン」。有志たちが組織した実行委員会が主催するイベントで、参加費の一部を費用に充て、また、地元企業や個人からも寄付を募っておもちゃを購入。和歌山市と海南市の病院に入院している子どもたちにクリスマスプレゼントを贈る活動をしています。

昨年は、12月1日に2度目となるサンタランを和歌山城公園で開催、約1000人が参加しました。その収益金から、約130人の入院中の子どもたちにプレゼントが贈られましたが、加えて、今年度は和歌山市内4カ所にある保健センターに絵本が贈られました。

実行委員会メンバーが3月27日に和歌山市保健所(同市吹上)を訪ね、約40cm~50cm四方ほどある大型絵本16冊を含め、合計46冊を寄贈。中には、和歌山市の絵本作家、RUIさんやたかだゆきこさんの絵本もあります。これらは中・南・西・北保健センターにそれぞれ分配され、乳幼児健診の際に待合で閲覧できるようにし、また、各センターが10カ月児健診時に親子向けに実施している読み聞かせに使われます。

和歌山市保健所長の松浦英夫さんは、「デジタル化が進む現在ですが、絵本は子どもの成長にとってとても大切だと見直されています。特に、親が子どもに絵本を読んで聞かせてあげることは、子どもの育ちにいい影響を与えます。そんな重要性を伝えたいと行っている読み聞かせで、ご寄付くださった大型絵本を大いに活用させていただくことができます。非常にありがたい」と話していました。

絵本を贈呈する実行委員会の川﨑佳司代表長

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る