あのピンポ~ンは
なぜ、鳴るの!?

テレビのツムジ

あのピンポ~ンは
なぜ、鳴るの!?

 テレビCMの最後に流れる「ピンポ~ン」という音を聞いたことはないだろうか。あれらは全て薬のCMの最後に鳴る効果音で、「使用上の注意をよく読んでお使いください」という文言とセットで流れている。実は、あの「ピンポ~ン」は規制なのだ。厚労省と業界団体の申し合わせで、「視聴者の注意を喚起するような音声等も併用する」と決定。“音声等”がピンポ~ンとなった。このようにCMにはルールがあり、知らないうちに刷り込まれている。

例えば、洗剤のCM。「99%洗浄」などと決して100%とは言い切っていない。なので、油汚れを落とすCGも、端っこに微細な汚れが残ったままにしてある。これは歯磨き粉や除菌商品のCMなども同様で、断定的な表現を避けているのだ。一説によると、企業側が「100%落とせるわけでない」という逃げ道を作っているとか。また、購入者のクレームから避けるためだともいわれている。ということで、この場もあえて「一説によると」や「いわれている」と表現をぼやかしているので、これ本当!?などとクレームは入れないように。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コーナー

関連キーワード

 

交通安全バナー2023贈呈式

交通安全バナー2023贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山5月27日号「親子で話そう、考えよう「子宮頸がん予防」9価ワクチンが今年4月から公費に」
     子宮頸がん予防を期待できる9価HPVワクチンが今年4月から定期接種の対象となり、公費で受けられる…
  2. リビング和歌山5月20日号「ノスタルジックな漁師町に新しい風 雑賀崎でまち散歩」
     日本のアマルフィと呼ばれる街並みの風景がノスタルジックな漁師町・雑賀崎。まちを見下ろす高台に新し…
  3. リビング和歌山5月13日号「心に余裕 出張サービス「てとちゃ」 」
     毎日の家事や育児をもっと楽しく豊かにするためには、ゆとりの時間が必要です。今、子育て家族を支援す…
  4. キラキラDECOシール・キーホルダー・ブローチやプリザーブドフラワーを使った室内飾り、クリスタルを…
  5. リビング和歌山4月29日号「約100年の時を経た「湯浅駅旧駅舎」から始める ゆる〜り湯浅トリップ 」
     醤油(しょうゆ)醸造発祥の町として名高い、湯浅。その玄関口となるJR湯浅駅の旧駅舎が、5月14日…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山5月27日号「親子で話そう、考えよう「子宮頸がん予防」9価ワクチンが今年4月から公費に」

    2023/5/25

    リビング和歌山5月27日号

    リビング和歌山5月27日号  子宮頸がん予防を期待できる9価HPVワクチンが今年4月から定期接種の対…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2023/5/25

    2023年5月27日号
  2. 2023/5/18

    2023年5月20日号
  3. 2023/5/11

    2023年5月13日号
  4. 2023/4/27

    2023年4月29日号
  5. 2023/4/20

    2023年4月22日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る