“お菓子の街海南”のテーマ曲
「しあわせの味」のMVが完成
振り付けはパパイヤ鈴木さん、すわん江戸村や大崎漁港などで撮影

ポップな音楽、かわいいダンス全国へ

「すわん江戸村」での撮影風景。舞台上の人たちも観客席に座る人たちも元気いっぱいダンスを踊って3台のカメラで撮影

「すわん江戸村」での撮影風景。舞台上の人たちも観客席に座る人たちも元気いっぱいダンスを踊って3台のカメラで撮影

お菓子の起源とされる「橘(たちばな)」の木が日本で初めて植えられたとの伝承があり、お菓子の神様を祭る橘本神社があることから、“お菓子の街・海南”で地域おこしに取り組む海南市。市内の菓子店らで構成する「海南市観光協会お菓子部会」が、昨年完成したテーマ曲「しあわせの味」にダンスや映像を加えたミュージックビデオ(MV)を制作しました。

振り付けを担当したのは、ダンサー・振付師でタレントとしても活躍するパパイヤ鈴木さん。海南市は鈴木姓のルーツとされていることから、“鈴木つながり”で依頼したところ、快く引き受けてくれたそう。「元気に! 楽しく! 力強く!」をテーマに、「ブガルー」のステップや「ヒップホップ」のリズム刻みなどが散りばめられたダンスは、子どもが歌いながら楽しく踊れ、パパイヤ鈴木さんらしさが現れています。

MVの撮影は、ロケーション撮影がきっかけで親交のある映画監督・永井和男さんが手掛け、「すわん江戸村」「黒江ぬりもの館」や大崎漁港などで行われました。オーディションで選ばれた、県内の小中学生6人を中心に、楽曲の作詞・作曲を担当した「あやこと」(ayaho・前田琴音)、同市のPRキャラクター「海ニャン」、地元のヒーロー「熊野來神(らいじん)エーワッショー」、劇団紀州の役者らが出演しています。

「長引くコロナ禍でイベントが開催できず、何か街を盛り上げるためにできることはないかと考え、オリジナルソングの制作に取り組んできました。逆にコロナ禍だから、『あやこと』、永井監督、パパイヤ鈴木さんの協力を得られたのかもしれません。ポップな音楽とかわいいダンスが海南市から全国へと広がっていってほしい」と、お菓子部会リーダー・野田智也さんは話していました。

 

MVは、ユーチューブ「あやことのナウナウMUSIC」で近日中に公開

 

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る