エンソくんきしゃにのる

エンソくんきしゃにのる

エンソくんと一緒に
初めての汽車の旅を!

「ほげた駅」にやってきた男の子、エンソくん。手にはトランクを持った旅支度。田舎のおじいさんのところへ遊びに行くので、今日、初めて一人で汽車に乗ります。

緊張した顔で雑踏の中を歩くエンソくんの視界に入るのは大人の足ばかり。唯一顔が見える背丈の女の子は、当然のように母親に手を引かれています。「ほいさ駅」までの切符を買い、ホームを探して汽車に乗り込みます。ポーッ、しゅっぱーつ。

町を走り、橋を渡り、トンネルを抜けて高原の駅に着きました。そこへ乗り込んで来たのはヒツジ飼いとたくさんのヒツジたち。いつの間にか他の乗客はいなくなっていました。

お昼になって、エンソくんはヒツジの形のコロッケとコーンがたっぷり入った駅弁を食べ、ヒツジたちは草を食べます。一斉に食べて、一斉に眠っていたらもう終点。おじいさんが迎えに来てくれていました。

『エンソくんきしゃにのる』(出版=福音館書店、作・スズキコージ)は、乗り物好きの男の子たちに人気のロングセラー絵本です(初版昭和61年7月こどものとも)。スズキコージさんの独特の世界観に魅了され、初めて一人旅をするエンソくんと不安な気持ちを共有し、エンソくんに自分を重ねて車窓の風景を楽しんだり、駅弁を食べたりして汽車の旅を満喫します。

スズキコージさんの絵本は言葉も楽しく、エンソくんが出発する駅の名は「ほげた」、行き先は「ほいさ」です。「ほげた」は「ほげた(頬桁=ほげたをたたく)」では?「ほいさは?」と考えていて、『やまのかいしゃ』(出版=架空社、作・スズキコージ、絵・片山健)に出てきた「ほげた」さんと「ほいさ」くんではないかと。そして「エンソクくん、エンソくん」と読むうちに、「えんそく(遠足)」になりました。

就職して初めてもらったお給料で、長男は自分用にこの絵本を買い求めました。18歳で初めて一人旅をした次男は、「エンソくんに負けたなあ」と悔しそうでした。インパクトの強い絵本です。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年1月25日号「あまみ・うまみが、ぎゅっと! 「下津蔵出しみかん」の季節です」
     年末に収穫したみかんを貯蔵庫で熟成させた後、翌年の1月下旬から出荷する「下津(しもつ)蔵出しみか…
  2. 和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 生まぐろの水揚げ量日本一 那智勝浦漁港
     新年最初の「旬のさかなを訪ねて漁港巡り」シリーズでは、きれいな赤身で見た目もリッチな天然生まぐろ…
  3. リビング和歌山2025年1月11日号「合計73人に!全国の編集長がセレクト地元自慢の“おさかな”プレゼント!」
     毎年恒例の大人気プレゼント企画! 今回は、全国のリビングネットワークで2024年4月から実施して…
  4. リビング和歌山年末年始号「写真で振り返る和歌山の記録と記憶 2025年は昭和から「100年」」
     2025年は、昭和元(1926)年から数え、100年という節目の年となります。戦後…
  5. リビング和歌山12月21日号「冬のシラハマ」

    2024/12/19

    冬のシラハマ
    白浜のきらめくスポットと、話題の新施設をまとめました。白浜の魅力は、パンダや温泉だけじゃないですよ!…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/1/23

    2025年1月25日号
  2. 2025/1/16

    2025年1月18日号
  3. 2025/1/9

    2025年1月11日号
  4. 2024/12/26

    2024年 年末年始号
  5. 2024/12/19

    2024年12月21日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る