ライフステージに沿った予防とケア 高齢期~喪失歯の急増期~

65歳以降になると歯を失うケースが増えてきます。70歳代の1人当たりの平均喪失歯数は、約9本(厚生労働省2016年歯科疾患実態調査報告)。1本でも多く自分の歯を残すようにしましょう。8020運動は、残っている歯が20本以上なければならないという厳密なものではありません。80歳で20本を達成できずに、たとえ歯の本数が減っても、失った歯に入れ歯を入れ、残った歯を大切にし、「お口のケア」を続けようという意識が大切です。

よくかむことであごの骨や筋肉が動いて血液の循環がよくなり、脳細胞の動きが活発になり、脳の老化を防ぎます。高齢者の場合、「歯が抜けてよくかめない」「軟らかい食べ物ばかりを食べてしまう」ことを繰り返すと、脳細胞への刺激が少なくなって認知症につながるので、注意しましょう。

入れ歯(義歯)と残っている歯のケアについて伝えます。部分入れ歯や総入れ歯に細菌が付着すると、歯ぐきに炎症を起こす原因に。また、入れ歯に隣接した残っている歯には汚れがたまりやすく、むし歯になりやすいので、丁寧に磨きましょう。部分入れ歯は必ず外して清掃を。ばねの部分は、小さい歯ブラシで丁寧に清掃します。

総入れ歯もはずして、義歯用洗浄剤などで清掃します。義歯はやわらかいので、強く磨くと傷つくので注意しましょう。また、義歯に細菌がしみ込むと、入れ歯特有のニオイの原因に。義歯用洗浄剤には除菌効果があり、ニオイの予防効果もあります。 ※ライフステージに沿った口腔ケアについては今回が最終回

ライフステージに沿った予防とケア 高齢期~喪失歯の急増期~(和歌山県歯科医師会・地域保健委員会)

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る