児童向け冊子『島正博ものがたり』
県内の小学4年生に約8100部配布

島財団設立者 島正博さん

島財団設立者 島正博さん
【プロフィル】
島精機製作所創業者・名誉会長。「島ものづくり塾」では子どもたちとの触れ合いを楽しんでいます

 和歌山県内の小学生を対象に、科学実験や講義を通じてものづくりの楽しさを伝える、島財団主催の「島ものづくり塾」。通年制の科学教室として、2019年の開講以来、延べ約1300人の児童たちが参加し、学びを深めています。今年、開講5周年を記念して同財団は、設立者で、島精機製作所の創業者・島正博会長(写真)の半生を振り返った児童向けの冊子『島正博ものがたり~愛・氣(き)・創造で、他にないものを創(つく)ろう~」(A4サイズ、25ページ、執筆者=福田光男)を発行。和歌山県内の小学校・義務教育学校の4年生を対象に約8100部が配布されました。島会長に関する書籍は、今までにも『世の中にないものをつくれ!』や『愛氣創造』などが発行されていますが、児童向けは初めて。

島会長は小学生の頃から発明に打ち込み、1955(昭和30)年、18歳でゴム入り安全手袋の特許を取得。手袋の製法を変革しました。1962(昭和37)年に「島精機製作所」を設立、1995(平成7)年には世界初となる完全無縫製のコンピューター横編み機「ホールガーメント」を発明するなど、衣料業界の常識を次々と覆しました。冊子では、第2次世界大戦時の和歌山大空襲で住むところを失いゼロから出発し、「世界のシマセイキ」と呼ばれるまでのことが、分かりやすく書かれています。

アイデアと実行力で、これまでに約1400の特許を取得してきた島会長。「いつもなぜかな?と考え、手と頭を動かすことで、工夫点が見えてきたり、逆の発想が生まれてきたりするものです」と伝えます。ものづくりの原点について、自身の好きな言葉“愛氣創造”を挙げ、「ものを生み出すのに必要なのは、こだわりと熱意です。一生懸命にやっていれば自然と自分に返ってきます。どうしたら相手に喜んでもらえるかを考え、目標に向かって強い気持ちで挑戦することが大事です。この冊子が、子どもたちにとって、考えることが楽しくなるきっかけになれば」と笑顔を見せています。

冊子「島正博ものがたり」を読者10人にプレゼント

冊子「島正博ものがたり」

応募方法 〒住所、氏名、年齢、電話番号を明記し〒640-8557(住所不要)和歌山リビング新聞社「島正博ものがたり」係、またはメール(living@waila.or.jp)で同係へ。9月22日(金)必着。
当選発表は発送をもって代えます

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. 「めでたいでんしゃ かなた」しゅっぱ~つ!加太さかな線エリアに注目!
     和歌山市の夏のリゾート地といえば磯の浦、加太。市街地とこれらのエリアを結ぶ南海加太線(愛称:加太…
  2. リビング和歌山7月20日号「ドキドキ ワクワク!太地町に完成した国際鯨類施設ってどんなところ?見つけよう! クジラの不思議」
     「クジラの学術研究都市構想」を進める太地町に、「国際鯨類施設」が完成。今年4月、鯨類の生態の調査…
  3. リビング和歌山7月13日号「猛暑を乗り切る夏のスタミナ 鰻祭」
    今年の夏は、観測史上最も暑かった昨年に匹敵するほどの暑さになる可能性があるといわれています。 今…
  4. リビング和歌山7月6日号「リビング夏休み特別イベント 楽しく体験!和歌山の“さかな”」
     全国のリビング新聞ネットワークが取り組んでいる“さかなをたべよう!”キャンペーン。この夏、和歌山…
  5. リビング和歌山6月29日号「見た目鮮やか、フルーツたっぷり! 夏スイーツ」
    メロンやモモ、マンゴーなど、旬を迎えるフレッシュなフルーツをたっぷりと使った夏限定のスイーツ。ショ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/7/25

    2024年7月27日号
  2. 2024/7/18

    2024年7月20日号
  3. 2024/7/11

    2024年7月13日号
  4. 2024/7/4

    2024年7月6日号
  5. 2024/6/27

    2024年6月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る