協会けんぽインフォメーションvol.27
医療費が高額になりそうなとき
「限度額適用認定証」で負担軽減

入院や手術などで、医療費が高額になりそうなときは、経済的に大きな負担となるので不安に思う人も少なくありません。そこで、活用いただきたいのが「限度額適用認定証」です。限度額適用認定証を医療機関などに提示すると、窓口負担(総医療費の3割)が高額になった場合でも、自己負担限度額までの支払いで済みます(下図参照)。

自己負担限度額とは、1カ月に支払う保険医療費の上限のことをいい、被保険者の年齢や所得区分によって変わります。限度額適用認定証に記載の自己負担限度額の区分に基づき精算されるので、精算前に確認しておきましょう。また、限度額適用認定証は、全国健康保険協会(協会けんぽ)が申請書を受け付けてから手元に届くまで1週間程度かかるため、事前に余裕を持って申請を。

もし、限度額適用認定証の交付が間に合わず、窓口での支払いが高額になった際は、後から高額療養費の申請をすることで、自己負担限度額を超えた額を払い戻すことができます。ただ、高額療養費の申請をする場合は支払いまでに時間が掛かるため、一時的な負担が必要です。入院などで医療費が高額になりそうなときは、早めに限度額適用認定証を作ることをおすすめします。

(全国健康保険協会和歌山支部業務グループ)

 

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る