協会けんぽインフォメーションvol.35
2024年度の健康保険料率
都道府県支部によって異なる理由

 突然ですが、全国健康保険協会(協会けんぽ)で最も健康保険料率が低い支部はどこかご存じですか。正解は、新潟支部です。新潟支部の2024年度の健康保険料率は9・35%。3年連続で全国一低い率となっています。逆に一番高い支部は佐賀支部で、10・42%。新潟支部と比較すると1%以上も差があります。

なぜ支部によって保険料率が異なるのでしょうか。それは、協会けんぽの健康保険料率が「加入者1人当たりの医療費」に基づいて算出されているからです。つまり、加入者一人一人が使う医療費の高い支部は保険料率が高くなり、逆に低い支部は保険料率が低くなります。

和歌山支部加入者の1人当たりの医療費は20万1579円で全国平均の20万954円よりもやや高め。2024年度の健康保険料率は10%です(保険料額表は下記URL)。医療費の抑制は、健康保険料率の抑制につながります。特定健康診査による病気の早期発見や生活習慣の改善、そして早期治療。協会けんぽが健康づくりをサポートしますので、皆さんもご協力ください。
(全国健康保険協会和歌山支部企画総務グループ)

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/r06/r6ryougakuhyou3gatukara/「協会けんぽ・令和6年度健康保険料額表」で検索

健康保険料率と医療費の関係(協会けんぽ)

詳しくはこちらhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/wakayama/cat040/syuudankensin/

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  2. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  3. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  4. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  5. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  2. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  3. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  4. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  5. 2025/6/5

    2025年6月7日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る