口から始まる健康づくりvol.63
虫歯予防のカギは
セルフケアと定期検診

虫歯は進行するほど治療回数が増える
少しでも違和感があったら受診を

口から始まる健康づくりvol.63

6月は虫歯予防月間。自分の歯を長く維持し、健康に生きるためには、虫歯や歯周病の予防や早期発見・早期治療が重要になります。

虫歯の原因は、口の中にいるミュータンス菌などの虫歯菌。ミュータンス菌は糖質(ショ糖)を取り込み、歯垢(しこう)を作ります。その歯垢の中でミュータンス菌はさらに増殖。糖質から酸を作り、歯のエナメル質や象牙質を溶かします。虫歯が進行すると歯に穴が開いてしまい、元の健康な歯に戻ることはありません。さらに、ひどい場合は膿(うみ)がたまってしまったり、抜歯しなければならなかったりと日常生活に支障をきたします。

虫歯を作らないためには、セルフケアと定期検診を受けることで予防することが大切。万一、虫歯ができたときも、定期的に信頼のおける歯科医院に通っていれば早期発見、進行する前に治療することが可能です。

口から始まる健康づくりvol.63特に子どもの虫歯予防に関しては、保護者が普段からしっかりと虫歯予防や定期検診の重要性を意識しなければなりません。学校などの歯科検診は、短時間でたくさんの生徒の歯をチェックするため、明らかな虫歯以外は見逃されてしまうことも。当クリニックには、3歳から定期的に検診に通っているお子さんもいます。乳歯の段階から定期診を受けることが、永久歯の虫歯やかみ合わせの乱れを防ぐことにつながります。

もちろん、大人も定期検診でチェックすることが重要。「忙しい」などの理由で、虫歯があっても放置して、虫歯が進行してしまってからクリニックを訪ねる人がいます。虫歯は進行すればするほど治療回数が増え、費用もかさむもの。歯に違和感があれば、すぐに受診することをおすすめします。普段から虫歯予防を徹底し、できるだけ自分の歯を残すことを目指しましょう。

(川崎豪彦)

虫歯ができたときの主な症状

・冷たい物、熱い物を飲んだり食べたりしたときに歯がしみる
・歯が濁ったように変色している
・歯に穴が開いている
・糸ようじやフロスが引っかかる
・食べ物が引っかかる
・何もしていなくても痛みがある
・口臭がある

店舗名かわさきデンタルクリニック
電話番号073-488-5489
Webサイトhttps://www.kawasakidentalclinic.com/
住所〒640-8451 和歌山市中573-19-403
ふじと台ステーションビル エスタシオン EAST 4階
営業時間(診療時間)9:30~13:00、14:30~19:00
火曜日は9:30~15:00
金曜日・土曜日は18:00まで
定休日(休診日)
日曜・祝日

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  2. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  3. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  4. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  5. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  2. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  3. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  4. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  5. 2025/6/5

    2025年6月7日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る