女性目線のかわいらしい作品を!
チェーンソーで彫るフクロウやウサギ

チェンソーアート・ジャパン 認定講師  宮根恭子さん 【プロフィル】和歌山県に移住して10年。自然に囲まれた生活を満喫中。

チェンソーアート・ジャパン
認定講師 宮根恭子さん
【プロフィル】和歌山県に移住して10年。自然に囲まれた生活を満喫中。

数台のチェーンソーを巧みに操り、繊細な作品を生み出すチェーンソーカービング。「キュイン、キュイン」とうなるエンジン音を大きく響かせ、一本の丸太から動物などを彫り出すパフォーマンスは、見る人の目をくぎ付けにします。近年、セミプロになったり、趣味にしたりする人も増えてきており、その中には女性の姿も―。

 元世界チャンピオンの城所(きどころ)ケイジさん率いる「龍神チェンソーカービング倶楽部(くらぶ)」(田辺市龍神村、チェンソーアート・ジャパン主宰)で、作品作りに取り組んでいるのが、紀の川市在住の宮根恭子さん。身長156㎝と小柄ながらも、重量のあるチェーンソーを軽々と持ち上げ、豪快に木くずを飛ばしています。以前、東京都近郊で間伐の森林ボランティアをしていた宮根さん。東日本大震災を機に、“自然を身近に感じながら暮らしたい”と、地域おこし協力隊として紀美野町へ。その後、日高川町に移り住み、林業の仕事に携わっていたときに城所さんと出会い、チェーンソーカービングの魅力にはまったそう。宮根さんは「通常なら捨てられる木でも、手を加えることで価値あるものになります。まだまだ修業の身ですが、私はかわいらしさにポイントを置いて作っています」と笑います。

 宮根さんは紀北地方でもチェーンソーカービングを広めようと、7月23日(土)、県植物公園緑花センター(岩出市東坂本)で、「フクロウ作り講習会」を開催。その様子を見学することもできます(午前10時~午後3時)。宮根さんは「今後イベントなどでパフォーマンスを見てもらえる機会が増えれば」と話しています。

チェンソーアート・ジャパン0739(78)8105

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る