妊娠率は 30代後半から急降下

妊娠率は 30代後半から急降下
最近、よく耳にする“妊活”。晩婚化の影響もあり関心を持つ女性が増えていますが、そんなに妊娠って難しいの?専門医に聞きました。

Q 子どもがなかなかできません。もしかして不妊症?

A 不妊の定義が、平成27年夏以降、妊娠を希望した男女が2年間かなわなかった場合から、1年間と短くなり、卵巣や精巣などの治療が必要な場合は、期間を問わないと変更されました。

Q 自然と妊娠できるのでは。

A いろいろな統計がありますが、30代前半までに妊活・不妊治療を始めた場合、およそ7割が出産に至るのに対して、30代後半で約4割、40代以上になると約1割と年齢とともに低下します。

Q なぜ妊娠率が低下するのですか。

A まずは「卵子の老化」が考えられます。女性は生まれたときに、一生分の卵子のもとが作られていて、年齢とともに数が減少します。卵子も自身と同じ年齢を重ねていくので、加齢に伴い質も低下していきます。また、子宮頸(けい)がん、子宮内膜症、卵巣嚢(のう)腫などの婦人科疾患が見つかった場合、先に治療を優先させ、妊娠・出産を先送りにせざるを得ないこともあります。

その他、男性の草食化やセックスレスの増加も考えられます。実際に1回の性交渉で妊娠するとは限らず、排卵期に回数を増やすことで妊娠率が上がることもあります。「私って妊娠できるの?」と思ったら、体調チェックをかねて産婦人科を受診しましょう。排卵の有無、生理周期などを知ることは、妊活にも避妊にも大切なことです。

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター第一・第二産婦人科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は4月2日号掲載

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  2. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  3. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  4. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  5. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  2. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  3. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  4. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  5. 2025/7/31

    2025年8月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る