妊娠率は 30代後半から急降下

妊娠率は 30代後半から急降下
最近、よく耳にする“妊活”。晩婚化の影響もあり関心を持つ女性が増えていますが、そんなに妊娠って難しいの?専門医に聞きました。

Q 子どもがなかなかできません。もしかして不妊症?

A 不妊の定義が、平成27年夏以降、妊娠を希望した男女が2年間かなわなかった場合から、1年間と短くなり、卵巣や精巣などの治療が必要な場合は、期間を問わないと変更されました。

Q 自然と妊娠できるのでは。

A いろいろな統計がありますが、30代前半までに妊活・不妊治療を始めた場合、およそ7割が出産に至るのに対して、30代後半で約4割、40代以上になると約1割と年齢とともに低下します。

Q なぜ妊娠率が低下するのですか。

A まずは「卵子の老化」が考えられます。女性は生まれたときに、一生分の卵子のもとが作られていて、年齢とともに数が減少します。卵子も自身と同じ年齢を重ねていくので、加齢に伴い質も低下していきます。また、子宮頸(けい)がん、子宮内膜症、卵巣嚢(のう)腫などの婦人科疾患が見つかった場合、先に治療を優先させ、妊娠・出産を先送りにせざるを得ないこともあります。

その他、男性の草食化やセックスレスの増加も考えられます。実際に1回の性交渉で妊娠するとは限らず、排卵期に回数を増やすことで妊娠率が上がることもあります。「私って妊娠できるの?」と思ったら、体調チェックをかねて産婦人科を受診しましょう。排卵の有無、生理周期などを知ることは、妊活にも避妊にも大切なことです。

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター第一・第二産婦人科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は4月2日号掲載

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  2. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  3. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  4. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  5. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  2. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  3. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  4. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  5. 2025/9/11

    2025年9月13日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る