性能を等級化し、比較検討するモノサシ 「住宅性能表示制度」で希望通りの家に

必須項目が9分野から4分野に
家づくりを取り巻く環境は日々、変化しています。法律に基づき、住宅の性能を評価し、統一された表示ルールで違いが分かるように定めた「住宅性能表示制度」。新築住宅に関しては、今年4月に、制度を申請する際の必須項目が、9分野27項目から4分野9項目に大幅緩和されるなど、改定されました。

今回の改定により、住宅取得者にとって、書類作成に掛かる手間が縮小。従来に比べ、交付を受けやすくなりました。

和歌山県建築住宅防災センター評価事業部の森田安浩部長は、「より多くの住宅取得者が、住宅の性能に関する情報を得られるよう、環境整備を行うためのもの。希望の性能を設計・施工者に伝えることで、望み通りの住宅を手に入れることができます」と話しています。

同制度は、平成12年に施行された、住宅の品質確保の促進などに関する法律に定められた事項の一つ。住宅取得者が、前もって性能の違いを比較できるようにと、運用が始まりました。制度の利用は任意となっています。

住宅性能表示の基準は、全10分野・32項目で構成。必須となる4分野(左図参照)以外は、第三者機関である、登録住宅性能評価機関へ評価申請をする際、評価を受けるかどうかを自由に選択できます。申請書作成には、費用が掛かります。

森田部長は、「書類審査だけでなく、図面通りか、第三者機関が施工現場で計4回検査し、評価するので信頼性が高くなります」と制度利用のメリットについて説明します。

また、耐震性の等級に応じて、地震保険の割引率が上昇した他、土地の液状化に関する情報提供を受けることができるようになりました。

20150808housing

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る