日赤和歌山医療センターが 高度型がん診療連携拠点病院に
全国14施設の1つ、地方でも最適・最新のがん治療を

診断・治療の技術、症例は全国レベル緩和ケア、心のケアも機能拡大

平岡眞寛院長。2007年に京都大学医学部附属病院でがんセンターを立ち上げました

日本人の2人に1人ががんにかかるといわれている時代。全国どこでも質の高いがん治療が受けられるよう、厚生労働省が「がん診療連携拠点病院」を指定。今年4月にその見直しが行われ、それぞれの病院機能によって「高度型」「一般型」「特例型」に分類され、日本赤十字社和歌山医療センター(和歌山市小松原通)が、「地域がん診療連携拠点病院(高度型)」に指定されました。

現在、「がん診療連携拠点病院」は392施設ありますが、「高度型」に選ばれたのは、全国で14施設で、もちろん和歌山県下では唯一。「当センターは、がん治療の3本柱である外科手術、放射線治療、薬物療法すべていおいて、技術、症例数ともに全国レベル。地方都市の和歌山でも最適で最新のがん治療が受けられます」。同医療センターの平岡眞寛院長はこう言い切ります。

平岡院長は、京都大学で長年、高度医療に携わってきたがん放射線治療の第一人者。2016年に同医療センターの院長に就任後、がん医療に重点を置き、診断や治療に加え、緩和ケア、患者や家族の相談・支援にも熱心に取り組んでいます。

最新型の放射線治療機器を導入。県内で有数のがん治療件数を誇ります

「外科手術は、内視鏡を使う鏡視下手術が中心。ロボット支援手術も前立腺がんからスタートして、腎臓、胃、食道、大腸、肺にも適応できるようになりました。放射線治療は、高精度の定位放射線治療(SBRT)、強度変調放射線治療(IMRT)をいち早く導入。薬物療法においても、ゲノム医療が急速に進みつつあり、がんの原因となる遺伝子を特定することで、より効果があり、副作用の少ない治療薬の選択が可能になりました」と説明。また、昨年秋には、緩和ケア内科部、緩和ケア病棟を開設。がん相談支援センターも治療や療養の相談に加え、仕事や経済的なことなど生活の相談に至るまで、その機能の拡充を図っています。「将来的には、すべてを統括した『がんセンター』として機能させたい」と。

「これまでがん医療は、専門病院が中心でしたが、高齢化が進む中、他の病気を患っているがん患者さんも少なくありません。一方、思春期・若年成人(AYA)世代にがんを発症すると、妊孕性(にんようせい)の不安もあります。これから求められるのは、個々人に合った総合的な診断・治療を行う『全人的医療』。地域の総合病院として、その役割を果たしていきたい」と平岡院長は力強く話していました。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る