親世帯と子世帯の理想の住まい方 つかず離れずの近居が人気

家事の手助けやもしものときの安心感
今年度、国は少子化対策の一環として、三世代同居のための補助制度を設けるなど、施策を打ち出しました。働く子世帯にとって、子育てや家事を手助けしてくれる親世帯はありがたいこと。また、親世帯も同居により、さまざまな面で安心感が得られます。

内閣府が平成26年3月に発表した「家族と地域における子育てに関する意識調査」(対象20歳~79歳男女3000人、調査期間25年10月4日~11月4日)によると、理想の家族の住まい方は、近居が3割、同居・夫婦二人暮らし・離れて住むが、それぞれ2割となり、近居を理想とする傾向に。

また、祖父母の育児や家事の手助けが望ましいかどうかの質問は、「とてもそう思う」と「ややそう思う」が全体の8割を占める結果になりました(表①)。

では、祖父母側はどうでしょう。

UR都市機構の「育孫に関する調査」(28年6月3日~7日、対象0歳~小学3年生の孫を持つ55歳~80歳の男女932人)で、孫との距離に対して、近居者の7割が「今の距離で良い」、非近居者の7割が「今よりも近いほうが良い」と回答。近居を望む気持ちがうかがえました(表②)。

和歌山市でも、三世代同居・近居推進の支援を実施しています。考えるきっかけにしてみては。

20160924housing

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る