「よ~いドン!」の“間”に隠された秘密とは!?

テレビのツムジ

「よ~いドン!」の“間”に隠された秘密とは!?

ビートたけし著「間抜けの構造」を読んだ。内容は、人生において、間(ま)の取り方次第で世界は変わる、といったもの。それはテレビ番組にも当てはまる。番組を観て、騒がしく感じたり、眠くなったりなどと間が悪ければ、すぐチャンネルを替えられるのだ。その中で、絶妙の“間”を持つ番組がある。関西テレビ「よ~いドン!」。朝9時50分から始まる情報番組だ。

この時間帯の視聴率は常に1位。番組は「となりの人間国宝さん」という街ブラのコーナーからスタートする。実はこのコーナー、ナレーションや場面転換など、夜の番組比べ、“間”がかなり長い。しかし、そこからのコーナーは、間を詰めて早くなっていく。つまり番組のリズムが主婦の生活に併せ、家事が一段落する10時前後はゆったりと、そしてお昼が近づく11時過ぎには、テンポアップしているのだ。制作者に聞くと、意図的だと言う。

放送する時間帯と視聴者層を計算した“間”。これこそ「よ~いドン!」が成功している理由なのだ。僕も仕事の“間”をもっと詰めたいが…業界諸氏の皆さま、依頼お待ちしています。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「す・またん」「関西情報ネットten!」「土曜はダメよ」、ABCラジオ「桑原征平粋も甘いも」などの番組構成を担当中。

※次回は11月8日号に掲載

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  2. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  3. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  4. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  5. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  2. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  3. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  4. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  5. 2025/7/3

    2025年7月5日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る