「宿題しなさい!」と
怒鳴るより
見本を見せるのが効果的

 子どもが宿題をしない、時間がかかる、持っていくのを忘れる。いつになったらできるようになるの?と頭を抱えるお母さんも多いでしょう。実は「宿題しなさい!」と指示すると、子どもは余計にしなくなります。人間には自由の欲求があり、命令されると反発したくなる本能が備わっているからです。

子どもが自主的に宿題に取り組むようになるのに、とても効果的な方法が一つあります。お母さんがテーブルにつき、勉強している姿を見せるのです。「私が勉強? 何をするの」と戸惑うでしょうか。安心してください。何も本当に参考書を広げる必要はありません。家計簿をつける、パソコンで調べ物をする、新聞をしっかり読むのも良いでしょう。

宿題をしてほしいタイミングで「お母さんも勉強するわね」と声をかけ、集中する姿を見せてください。毎日同じ時間にお母さんが集中している姿を見るうちに、まねるようになります。

子どもにしてほしいことがある場合、言って聞かせるよりも、まずやってみせると、自然と同じ行動をするようになるのです。晩御飯の支度などで忙しい!ということもあるとは思いますが、そこをなんとか、一度じっくりと腰を据えてみてください。まねをするうちに習慣となり、そのうちにお母さんが一緒に席につかなくても、自分で取り組めるようになります。

まねをするのは信頼の証しでもあります。子どもがまだ小さく、親子の絆が深いうちに習慣をつけてあげてくださいね。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る