「敬老の日」は世界に一つだけの贈り物を
手形アートで気持ち伝える

動物や植物など、かわいらしく仕上がる
ファイルに残せば成長の記録に

子どもの手形を動物や植物に見立て、ペンで模様を描いたり、マスキングテープや色画用紙、シールなどで飾り付けをしたりする「手形アート」。色や手の向き、装飾を変えるなど、アイデア次第でデザインは無限大に広がり、かわいらしく仕上がって、小さな子どもを持つ親たちの間で人気を集めています。

「子どもの手はすぐに大きくなり、時がたつと同じ作品は作れません。写真を切り抜いて貼ったり、日付と一緒に身長や体重を書いたりしてファイルにしておけば、ひと味違う成長の記録になります。また、ちょっとした言葉を添えればメッセージカードにも」と話すのは、和歌山市内で手・足形アートの講座などを開く「ぱすてるまかろん」主宰の道上(みちかみ)美和さん。

「敬老の日」に、おじいちゃんやおばあちゃんに感謝の気持ちを手形アートにして贈りませんか。道上さんに「ツル」の作り方を教えてもらいます。

道上美和さん
「ぱすてるまかろん」主宰。リビングカルチャー倶楽部の講師で、手形アート「petapeta-art(アート)」認定のアドバイザー。和歌山県内で「簡単手形アート教室」を開催するなど、活動中。詳細はブログ「和歌山ぱすてるまかろん」で検索を


デザインはアイデア次第で無限大

おめでたいツルの手形アートは、敬老の日のプレゼントにぴったり。親子で一緒に作ってみましょう

【準備物】バインダー、画用紙、手形専用スタンプ(水性絵の具でも可)、はさみ、カッター、ピンセット、マスキングテープ(色紙、画用紙、市販のシールでも可)、黒ペン

※インクによる手荒れが心配な場合は、事前にパッチテストの実施をおすすめします

作り方動画はこちら

 

ツルのパーツ(頭、首、くちばし、足、羽)をマスキングテープを切って作ります

手にインクを付けます。指先の細かいところまで、むらなく付けましょう

手を画用紙に押し付けます。親指(首部分)と人さし指(羽部分)の間を大きく開きます

③の首部分の上に、親指の手形を押して、ツルの顔を作ります

①で作ったツルのパーツを貼り、ペンで目を描きます

シールを貼ったり、メッセージや、イラストを描いたりしてデコレーションすれば完成!

バリエーション

足形を使ってウサギに。年齢や身長、体重を書き添えると成長の記録になります

リスやブドウの葉を表現。背景は自由にアレンジしましょう。オリジナル感を出して

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  2. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  3. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  4. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  5. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  2. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  3. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  4. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  5. 2025/7/17

    2025年7月19日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る