「敬老の日」は世界に一つだけの贈り物を
手形アートで気持ち伝える

動物や植物など、かわいらしく仕上がる
ファイルに残せば成長の記録に

子どもの手形を動物や植物に見立て、ペンで模様を描いたり、マスキングテープや色画用紙、シールなどで飾り付けをしたりする「手形アート」。色や手の向き、装飾を変えるなど、アイデア次第でデザインは無限大に広がり、かわいらしく仕上がって、小さな子どもを持つ親たちの間で人気を集めています。

「子どもの手はすぐに大きくなり、時がたつと同じ作品は作れません。写真を切り抜いて貼ったり、日付と一緒に身長や体重を書いたりしてファイルにしておけば、ひと味違う成長の記録になります。また、ちょっとした言葉を添えればメッセージカードにも」と話すのは、和歌山市内で手・足形アートの講座などを開く「ぱすてるまかろん」主宰の道上(みちかみ)美和さん。

「敬老の日」に、おじいちゃんやおばあちゃんに感謝の気持ちを手形アートにして贈りませんか。道上さんに「ツル」の作り方を教えてもらいます。

道上美和さん
「ぱすてるまかろん」主宰。リビングカルチャー倶楽部の講師で、手形アート「petapeta-art(アート)」認定のアドバイザー。和歌山県内で「簡単手形アート教室」を開催するなど、活動中。詳細はブログ「和歌山ぱすてるまかろん」で検索を


デザインはアイデア次第で無限大

おめでたいツルの手形アートは、敬老の日のプレゼントにぴったり。親子で一緒に作ってみましょう

【準備物】バインダー、画用紙、手形専用スタンプ(水性絵の具でも可)、はさみ、カッター、ピンセット、マスキングテープ(色紙、画用紙、市販のシールでも可)、黒ペン

※インクによる手荒れが心配な場合は、事前にパッチテストの実施をおすすめします

作り方動画はこちら

 

ツルのパーツ(頭、首、くちばし、足、羽)をマスキングテープを切って作ります

手にインクを付けます。指先の細かいところまで、むらなく付けましょう

手を画用紙に押し付けます。親指(首部分)と人さし指(羽部分)の間を大きく開きます

③の首部分の上に、親指の手形を押して、ツルの顔を作ります

①で作ったツルのパーツを貼り、ペンで目を描きます

シールを貼ったり、メッセージや、イラストを描いたりしてデコレーションすれば完成!

バリエーション

足形を使ってウサギに。年齢や身長、体重を書き添えると成長の記録になります

リスやブドウの葉を表現。背景は自由にアレンジしましょう。オリジナル感を出して

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る