『万葉集』の31文字を音で表現
秋月さん、作曲コンクールで受賞

作曲家・ピアニスト 秋月いづみさん

作曲家・ピアニスト 秋月いづみさん
【プロフィル】
紙芝居とのコラボなど、独自の視点で作曲。趣味はドライブとパン店巡り

 プロの音楽家を目指す人などを対象にした「K音楽コンクール」の「第4回作曲譜面審査コンクール(2022年)」で、和歌山市在住の作曲家でピアニストの秋月いづみさんが、最高賞の第1位を受賞しました。作品名は「紀伊万葉」。歌集『万葉集』の中の和歌山にちなんだ5首を音にし、ピアノとフルート、朗読で表現。邦楽のリズムが効果的に使われているなど、「実演で聴きたい」と、高く評価されました。

秋月さんは5歳からピアノを始め、大学3回生から作曲にも着手。「全日本作曲家コンクール」(東京国際芸術協会主催)といった数々のコンクールで入賞するなどの受賞歴を持つ実力派。日本らしさを追求し、「和」の音楽を中心に作曲・演奏活動を続けています。

今回の受賞作は、今から1200年以上前の奈良時代の和歌山が舞台。「作者は、どのような情景、思いを和歌の31文字に込めたのか。波の音、潮の風、鳥の声、恋心などを表現しています」と話す秋月さん。5章で構成される曲調は、ゆったりであったり、軽快であったりと、聴く人に移り変わる光景や場面を想像させます。

きのくに舞台芸術祭2022の様子

きのくに舞台芸術祭2022」で「紀伊万葉」を披露。ピアノを弾く秋月さん(左)

作品は、昨秋の「きのくに舞台芸術祭2022」(文化芸術プロジェクト主催)でお披露目(写真)。秋月さんは、「今後、多くの人に聴いていただく機会を増やしていければ」と意気込み、「続編も含め、和歌山を題材に作曲していきたいです」と笑顔を見せています。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  2. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  3. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  4. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  5. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  2. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  3. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  4. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  5. 2025/7/31

    2025年8月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る