“お菓子の街海南”のテーマ曲
「しあわせの味」のMVが完成
振り付けはパパイヤ鈴木さん、すわん江戸村や大崎漁港などで撮影

ポップな音楽、かわいいダンス全国へ

「すわん江戸村」での撮影風景。舞台上の人たちも観客席に座る人たちも元気いっぱいダンスを踊って3台のカメラで撮影

「すわん江戸村」での撮影風景。舞台上の人たちも観客席に座る人たちも元気いっぱいダンスを踊って3台のカメラで撮影

お菓子の起源とされる「橘(たちばな)」の木が日本で初めて植えられたとの伝承があり、お菓子の神様を祭る橘本神社があることから、“お菓子の街・海南”で地域おこしに取り組む海南市。市内の菓子店らで構成する「海南市観光協会お菓子部会」が、昨年完成したテーマ曲「しあわせの味」にダンスや映像を加えたミュージックビデオ(MV)を制作しました。

振り付けを担当したのは、ダンサー・振付師でタレントとしても活躍するパパイヤ鈴木さん。海南市は鈴木姓のルーツとされていることから、“鈴木つながり”で依頼したところ、快く引き受けてくれたそう。「元気に! 楽しく! 力強く!」をテーマに、「ブガルー」のステップや「ヒップホップ」のリズム刻みなどが散りばめられたダンスは、子どもが歌いながら楽しく踊れ、パパイヤ鈴木さんらしさが現れています。

MVの撮影は、ロケーション撮影がきっかけで親交のある映画監督・永井和男さんが手掛け、「すわん江戸村」「黒江ぬりもの館」や大崎漁港などで行われました。オーディションで選ばれた、県内の小中学生6人を中心に、楽曲の作詞・作曲を担当した「あやこと」(ayaho・前田琴音)、同市のPRキャラクター「海ニャン」、地元のヒーロー「熊野來神(らいじん)エーワッショー」、劇団紀州の役者らが出演しています。

「長引くコロナ禍でイベントが開催できず、何か街を盛り上げるためにできることはないかと考え、オリジナルソングの制作に取り組んできました。逆にコロナ禍だから、『あやこと』、永井監督、パパイヤ鈴木さんの協力を得られたのかもしれません。ポップな音楽とかわいいダンスが海南市から全国へと広がっていってほしい」と、お菓子部会リーダー・野田智也さんは話していました。

 

MVは、ユーチューブ「あやことのナウナウMUSIC」で近日中に公開

 

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  2. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  3. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  4. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  5. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  2. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  3. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  4. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  5. 2025/7/17

    2025年7月19日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る