かつてはあった!?
TV業界の“裏金問題”

テレビのツムジ

 かつてはあった!?
TV業界の“裏金問題”

 ワイドショーを連日にぎわせていた自民党の“裏金問題”。裏のお金を作らなきゃいけない理由を知りたいのに、まだ不透明なままだ。では、TV業界の裏金問題って?と尋ねられれば、これまた口を濁すしかない。そもそもTV業界の裏金って何?から始まるからだ。

かつては豪快なプロデューサーが、何人もいたことは確かだ。番組の打ち上げで、なぜかクラブを貸し切ったり、どう見ても、番組の規模と合わない酒席が数多くあった。20代そこそこの若造スタッフしかいないのに、ウン十万のワインを開けて…なんて夜も記憶している。すべて遠い昔の話だ。その後、そんな豪快なプロデューサーのうち、何人かは局のお金を着服したとかで懲戒解雇になった。制作費のキックバックだけでなく、スタジオに飾る花代、大量に発注するお弁当代など、さまざまな利権を駆使していたのだろう。思えば、これがいわゆる“裏金”だったのかもしれない。コンプライアンスが重視される今じゃ絶対にありえない話。でも、裏金は厳しくていいが、ギャラという名目の表金はもっと緩くてもいいのに。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る