イマドキの新常識 数字が取れない要素とは!?

テレビのツムジ

イマドキの新常識
数字が取れない要素とは!?

 「なぜか、養殖サーモンは数字が取れないんですよ」…。先日、会議でプロデューサーが、こう述べた。サーモンは、すしネタでも人気なのに、なぜ? 聞けば、飼育を紹介する際に、生々しいと視聴者が離れていくという。キュートな子豚を紹介した後に豚肉を実食するなら、残酷と思うのも分かるが、プロデューサーも首をかしげていた。昔は、ラーメン、赤ちゃん、動物の三大要素が、数字を取るといわれていたが、今は違う。例えば、蛇、虫といった類も、危険生物として子どもに人気だ。では、数字が取れない要素は何か。前述のサーモンなどの川魚もそう。他には、“あざとい演出”というのもある。格闘技の試合が1時間前から、「この後すぐ!」という見出しで放送され、あとでクレームが来ることも。他には、不倫、浮気した芸能人も視聴率が離れる大きな要因だ。彼らが出演しているだけで、主婦層から目の敵にされ、替えられることが多い。では、あざとい演出で不倫した芸能人が川魚を養殖する!という番組の視聴率は、どうなのか? 検証番組は恐ろしい数字となるので、実現は無理だろう。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る