カナダのグラッドストーン日本語学園から 留学生が来和! 地元の学生らと交流

国際交流で有田地域の活性化

日本の文化や生活スタイルなどを学ぶ

カナダのグラッドストーン日本語学園から 留学生が来和! 地元の学生らと交流

村上陽子学園長(写真下右端)

国際交流を通じて有田地域の活性化をめざす、有田川町清水の林吉男さんや石井具己さん、広川町の野村隆章さん、和歌山市の堀巖さんらが中心となり、7月15日(金)から21日(木)まで、カナダのグラッドストーン日本語学園からの留学生を迎えます。

グラッドストーン日本語学園の村上陽子学園長は海南市出身で、昭和46(1971)年、カナダのバンクーバーに「グラッドストーン日本語学園」を創立しました。2歳から小・中・高等科まで一貫した日本語クラスで、語学だけでなく日本の文化や習慣も身につくように指導しています。幼稚園、低学年は日系ホームでの発表、高学年は漢字検定や日本語能力試験受験など目標を持って学習しています。

有田川町「あらぎ島」

有田川町「あらぎ島」


「今年、学園創立45周年記念として和歌山県有田地域で体験学習を実践することができ、ご協力していただきましたみなさまに感謝しています。今回の体験学習で、見たり、聞いたり、体を動かしたりしながら日本の文化や生活スタイル、習慣などを学んでほしい。そして、本校で身につけた日本語を大いに生かして地元の中学生と交流して欲しいです」と話す村上陽子学園長。留学するのは同学園の中学生16人。滞在期間中は、有田地域で紙すきウチワ作り体験やこんにゃく作り体験、田植え体験をするほか、耐久中学校を訪問し地元の学生らと交流します。

さらに川遊びや海水浴、手作りヨット「寅次郎号」乗船など、レクリエーションも充実した体験学習になっています。

うちわ(イメージ)

うちわ(イメージ)

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る