クリスマスのおかいもの

20151205f02

みんながみんなのために
心を込めたプレゼント!

グラナダ(スペイン)で暮らしていたある年のクリスマスイブ、大家さんちのホームパーティーに招かれました。参加者は大家さんご夫婦と娘さんご一家、2人の息子さんとフィアンセ、それに私と亭主と友人のTさんです。

自家製のワインがたるごと振る舞われ、生ハムがふんだんに出てきたのですが、スタート20分で私はもはやギブアップ。前菜だけでおなかがいっぱいになり、アルコール度数が高かったのでしょうか、2、3杯のワインでベロンベロンに酔っぱらってしまいました。

「洋子待ちなさい!これからがメーンなのよ」というセニョーラの声を無視して一目散にわが家へ逃げ帰り、ベッドへダイブ。「クリスマスが終わるまで眠り続けた」という私の話は、当時のグラナダに住む日本人の間で語り草となりました。

『クリスマスのおかいもの』(出版=講談社、たしろちさと/作)は、ちょっと違った切り口でクリスマスを描いています。12月には必ずクリスマスの絵本を読むのですが、毎年のことなのでそろそろネタも尽きたと思っていたころに見つけた作品です。裏表紙の木を彫るキツネにひかれ、きれいな色だとページをめくるうちに、描かれたつんつく村の商店街がグラナダの店々に似ていることに気付きました。とりわけ食料品店とパン屋さんが、商品の配置も配色も驚くほどそっくりです。路地があって、店々が入り組んでいて、散歩に出れば必ず知り合いに会うような小さな町でした。

もみのきマンションにはウサギのはなちゃん、キツネのこんくん、アヒルのがあおくん、リスのりすこちゃんが住んでいて、みんな仲良し。クリスマスの日にはそれぞれにすてきなプレゼントを用意します。

「一年のうちで一番好きなのはクリスマスで、その日に向かって変わっていく街の様子や、わくわくドキドキしながらクリスマスの準備をするのが大好き」という作者の思いがあふれた絵本です。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年5月24日号「価格高騰!令和米騒動 今こそ考えたい、食と農の未来」
     政府が備蓄米を放出したものの、市場への影響は限定的で、米の高騰が続いています。こうした状況だから…
  2.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  3. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  4. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  5. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/22

    2025年5月24日号
  2. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  3. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  4. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  5. 2025/4/17

    2025年4月19日号
一覧

アーカイブ一覧

S