コロナ禍でのネオ大河!?
「鎌倉殿の13人」

テレビのツムジ

コロナ禍でのネオ大河!?
「鎌倉殿の13人」

  主演・小栗旬、脚本・三谷幸喜のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。地上波での視聴率は平均点だが、見逃し配信サービスが過去最多視聴を記録し、好調だという。この作品の制作発表が行われたのは、2020年の1月。当初はコロナなんて気にせず考えた内容が、今のご時世、たまたまマッチした。それを象徴しているのが、そのタイトルだ。鎌倉幕府の政務を合議制で運営した13人(重臣)と鎌倉殿(将軍)が、メインのキャスト。つまり多くの登場人物が出演する群像劇といえる。まさに、軽妙な会話やストーリー展開に定評がある三谷幸喜の真骨頂だろう。裏を返せば、ダイナミックな合戦シーンなどがメインではないということだ。それが、昨今の制作費削減への動き、そして密を避けるという意味でも、ぴったりとはまった。また、オープニング・タイトルが短いのにも狙いが。今までの大河なら、3分近くスタッフの名前などが表示されていたが、今作は2分弱に短縮。これで、本編までのテンポが良くなった。素早く、安く、いろいろと。コロナ対応策として、某政治家も見習ってほしいものだ。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る