サブスク”ワークで目指せ 2千万円の老後資金

テレビのツムジ

“サブスク”ワークで目指せ
2千万円の老後資金

 参院選の喧噪(けんそう)も、まずはひと段落。2千万円の貯蓄が必要といわれた老後資金は今後、どうなるやら。野党の対案にも注目だ。その年金問題を敏感に察知していたのか、放送業界では空前のシニアスタッフブーム。というより、全体的に高齢化している。以前は、プロデューサーは40代後半まで。50代にもなれば管理職で、現場にはいなかった。が、今や50代のプロデューサーは当たり前。定年後の再雇用で60越えのプロデューサーだっている。理由は一つ。働き方改革の余波だ。若者層は、労働時間が決まっている。そこで40代後半からの管理職にしわ寄せがきているのだ。もちろん、残業代なんてつかない。つまり、今はやりのサブスクリプション(月額定額制)の仕組み。定額を払えば、働かせ放題。携帯のCMみたいだ。放送局は給料が良いから…なんて声もあるが、その働きぶりを目の当たりにすると、同情してしまう。3カ月に一度ぐらいしか、休みがなく、朝早くから夜中まで働きまくり。僕は適度に休み、2千万をためられる仕事をしたい。与党さん、そんな政策はないかしら。
※次回は8月10日号に掲載

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る