kids

笑って、泣いて、遊んで。子育ては
子ども時代を二度生きること

〝子育ては損か?〞というタイトルが『AERA』(『子育ては損か? 読者2118人のメール』朝日新聞社発行)の表紙に踊った平成12年12月、私は国公立幼稚園園長会の仕事をしていました。

子どもたちに愛を注ぎ、教育熱心な先生方に混じって研究会や講演会に参加していたのですが、ある会議の席上にこの週刊誌を持参しました。「子育てを損得で!」。会長はタイトルを見るなり黙ってしまい他の園長先生も凍りつきました。

それから15年、今では「子育ては損だ」という声が普通に聞かれます。2歳の女の子がいる仕事仲間は、「どんなに忙しくても仕事のほうがマシ。自分の思う通りになる」と、いかにご主人が非協力的かを披露しながら愚痴ります。けれど、「産まなければよかった」とならないのは、大変だけれど子育てをおもしろがっているからでしょう。

自分のおなかから産まれた生き物が日々成長し、人間らしくなっていく姿を見ることはおもしろいものです。そして子どもを持つということは、子ども時代を二度生きることではないかと思います。子どもと一緒に、笑い、泣き、遊ぶのです。

中でも子どもと行く動物園の楽しみは格別で、行く前も帰ってからも3人で寝転がって『かばくん』(出版=福音館書店、岸田衿子/作・中谷千代子/絵)を読みました。

かばくんを主人公に、動物園の一日を描いただけのお話ですが文も絵も味わい深く、「もっかい(もう1回)」のリクエストで絵本がボロボロになりました。「どうぶつえんに あさがきた いちばん はやおき だーれ いちばん ねぼすけ だーれ」。幼い声が耳に残り、「子育ては得だ」と心から思います。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る