テレビのサイズに こだわっていますか?

テレビのツムジ

テレビのサイズに
こだわっていますか?

新生活に向け、家電をそろえる時期。そんな中、テレビについて匿名ブログのある説が話題となっている。昨今のテレビ離れはテレビサイズのせいだ、という。ブログによれば、大きなテレビに買い替えたところ、「画面いっぱいに明るく光り、疲れるし、刺激が強すぎる」と主張。昔よりテレビを見なくなったそう。コンテンツが良ければ、サイズは関係ないと思うが、一理あるかも。今のお家事情とマッチしていないのだ。住宅は狭くなり値段は上がる一方で、テレビ画面は巨大化し、値段が下がっている。大きいサイズを選んだものの、距離が近すぎるのか。でも各メーカーのHPによると、液晶テレビの最適な視聴距離の目安は、「画面の高さの約3倍」。例えば、52型の場合、最適な視聴距離は約1・9mで、6畳の部屋でも最適なのだが…。なお、男性のほうがテレビのサイズにこだわる傾向だという。調べると、心理学者フロイトいわく、サイズにこだわる男性は、性的なコンプレックスを抱いているらしい。なるほど。僕のテレビはこだわりの55型というのは、ここだけの秘密だ。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「す・またん」「かんさい情報ネットten.」「土曜はダメよ」、ABCラジオ「桑原征平粋も甘いも」などの番組構成を担当中。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る