乳がん経験者が主催する啓発イベント
“思いやり”の連鎖が広がる場に
「第1回ピンクリボンプレゼント」10月13日(祝)

 10月は乳がん月間。同月13日(祝)に、啓発イベント「第1回ピンクリボンプレゼント」が和歌山市で行われます。主催団体のメンバーで、乳がんの経験者でもある岡本知子さんと濵野葵さんに、病気で得た気づきや、イベントに込めた思いを聞きました。

岡本知子さん(右)と濵野葵さん。「会場ではアンケートで感想や要望を募り、今後の活動に反映していけたら」と話します

胸に異変を発見。「がんかも…」

 「ピンクリボンプレゼント~未来のわたしのために今、できること~」は、岡本知子さん(49)、濵野葵さん(45)、山路裕子さん(46)の女性3人が運営する団体、「ピンクリボンプロジェクト」が運営(左記参照)。代表の岡本さんと濵野さんは乳がん、山路さんは卵巣がんと、それぞれ女性特有のがんを経験しています。

岡本さんは浸潤性小葉がんにり患。「タレントの梅宮アンナさんが公表して注目された希少がんです。2024年8月に、右の乳首が体内に引っ張られる感覚に不安を覚えて病院へ。10月に右乳房の全摘手術を受けました」

濵野さんは、23年1月ごろ、左胸にしこりを見つけました。「最初は病院に行くのが怖くて…」。3カ月後に意を決して受診し、乳がんと診断。「部分切除手術を5月に受け、病理検査でステージ2と分かりました。放射線治療、抗がん剤治療を経て、現在ホルモン治療を続けています」と話します。

過去を受け入れ、未来へ進む

 「手術後に、共通の友人である山路さんを介して知り合った」と出会いについて話す濵野さん。その翌年に岡本さんが乳がんになり、闘病のつらさや不安を分かち合ってきた、と振り返ります。

3人ともイベントの運営や出店の経験があり、自身の闘病体験を踏まえ、「自己ケアの大切さを伝え、思いやりの連鎖が広がる場をつくりたい」と今回の啓発イベントを企画。岡本さんと濵野さんの主治医で、日本赤十字社和歌山医療センターの松谷泰男乳腺外科部長が賛同し、乳腺専門医4人が登壇するトークショーが実現しました。和歌山市の協力で、検診車による出張マンモグラフィー検査も実施。「医療機関や行政とともに、和歌山市の乳がん検診受診率の向上に貢献したい」と、岡本さん。

また、アーティストとして活動する岡本さんは、個展「アシンメトリー」を開催。「胸を失うこと、生きること、女性の美しさを、作品で表現しました。つらい出来事をアートに昇華して過去を受け入れ、未来への自分に贈り物を渡せたように思います」と、笑顔で話します。

「抗がん剤の副作用がきつく、髪の毛も抜けて。治療の日々を思い出すと、今でも感情が高ぶります」と、濵野さん。「乳がんで悩む人に寄り添うのはもちろん、『あのときの私を救ってあげたい』という思いも、このイベントに込めています」

岡本さんの個展の代表作「アシンメトリー」。作品横に2次元コードが用意されていて、読み込むと創作にまつわるストーリーが分かります

 

第1回ピンクリボンプレゼント
~未来のわたしのために今、できること~

【日時】10月13日(祝)午前9時~午後4時半 小雨決行・荒天中止
【会場】和歌山市民図書館2階 多目的ルーム、和歌山市駅前広場

<主なプログラム>
トークショー
午前10時半~11時半(図書館2階)入場無料
【登壇者】
日本赤十字社和歌山医療センター 乳腺外科部長・松谷泰男
和歌山県立医科大学 乳腺外科 助教・外来医長・宮坂美和子
さくらい乳腺外科クリニック 院長・櫻井照久
たまき乳腺外科クリニック 院長・玉置剛司

【インタビュー】
乳がん経験者 岡本知子、濵野葵

マンモグラフィー検診車
午前9時~11時(市駅前広場)
事前予約が必要(先着20人)、申し込み締め切り9月30日(火)
073(488)5121和歌山市地域保健課へ

岡本さん個展「アシンメトリー」
午前9時~午後9時(図書館2階)
※10月中開催(最終日は午後5時まで)

濵野さんヘッドスパブース
予約制(市駅前広場、予約はトークショー会場で)、10分無料
ヘッドスパの経営者兼セラピスト・濵野さんのリラクセーションブース

山路さんピンクリボンデコスイーツワークショップ
午前11時半~12時半(図書館2階)、午後1時~4時半(市駅前広場)
手芸アート作家・山路さんのピンクリボン限定ワークショップを出店。参加費1000円

※その他、出店多数。詳細は下記URLを参照。イベント内容は予告なく変更になる可能性あり

 

お問い合わせ070(2312)7797モコモコミュージアム
Instagramhttps://www.instagram.com/pink_ribbon_present/

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る