今年の冬はカーテンに着目 生地やつり方で保温・省エネ効果アップ

色や柄で雰囲気が変化

色や柄で雰囲気が変化

色や柄を重ねてコーディネート

太陽の日差しの強さが大きく異なる夏と冬。これからの季節は、窓から寒気が入り込んだり、室内の暖かい空気が室外へ逃げていったりします。暖かさを保つには、部屋の熱を逃がさないことがポイント。カーテンの生地やつるし方を工夫するだけで、保温や省エネ効果もアップします。

インテリア用品専門店「インテリアにしやま」(和歌山市小雑賀)専務取締役の西山恵子さんにカーテンの選び方について聞きました。

カーテンは、大きく分けてレースカーテンとドレープカーテン(厚手)があります。日差しの調節や、視覚をさえぎる以外にも、窓をカーテンで覆うことで、窓とカーテンの間に空気の層ができ、断熱効果が生まれます。「1重よりも2重、3重と重ねることで空気の層が増え、保温・断熱性効果が高くなります。色や柄の組み合わせを遊ぶことで、部屋の雰囲気をがらりと変えることもできます」と話します。

色とりどりのカーテンが並びます

色とりどりのカーテンが並びます


また、断熱効果は、生地の種類によっても違います。何重にも織られ、厚手で織り目が詰まった生地は、冷気をシャットダウン。温かな風合いのベルベット素材などは、重厚感もあります。

明るく暖かな雰囲気にするなら、オレンジ系や赤系など、暖色系がおすすめ。若い世代に人気の色は、ブラウン系やグレー系。部屋に吊るすと、モダンな感じになります。

西山さんは「衣装を衣替えするように、春・夏と秋・冬でカーテンを分けて使ってもらうのが理想。1年中使うならば、織りのしっかりした厚みのあるものを選らぶようにしてくださいね」とアドバイスしています。

今年はカーテンに着目し、暖かく快適な冬を過ごしてみては。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る