今年の冬はカーテンに着目 生地やつり方で保温・省エネ効果アップ

色や柄で雰囲気が変化

色や柄で雰囲気が変化

色や柄を重ねてコーディネート

太陽の日差しの強さが大きく異なる夏と冬。これからの季節は、窓から寒気が入り込んだり、室内の暖かい空気が室外へ逃げていったりします。暖かさを保つには、部屋の熱を逃がさないことがポイント。カーテンの生地やつるし方を工夫するだけで、保温や省エネ効果もアップします。

インテリア用品専門店「インテリアにしやま」(和歌山市小雑賀)専務取締役の西山恵子さんにカーテンの選び方について聞きました。

カーテンは、大きく分けてレースカーテンとドレープカーテン(厚手)があります。日差しの調節や、視覚をさえぎる以外にも、窓をカーテンで覆うことで、窓とカーテンの間に空気の層ができ、断熱効果が生まれます。「1重よりも2重、3重と重ねることで空気の層が増え、保温・断熱性効果が高くなります。色や柄の組み合わせを遊ぶことで、部屋の雰囲気をがらりと変えることもできます」と話します。

色とりどりのカーテンが並びます

色とりどりのカーテンが並びます


また、断熱効果は、生地の種類によっても違います。何重にも織られ、厚手で織り目が詰まった生地は、冷気をシャットダウン。温かな風合いのベルベット素材などは、重厚感もあります。

明るく暖かな雰囲気にするなら、オレンジ系や赤系など、暖色系がおすすめ。若い世代に人気の色は、ブラウン系やグレー系。部屋に吊るすと、モダンな感じになります。

西山さんは「衣装を衣替えするように、春・夏と秋・冬でカーテンを分けて使ってもらうのが理想。1年中使うならば、織りのしっかりした厚みのあるものを選らぶようにしてくださいね」とアドバイスしています。

今年はカーテンに着目し、暖かく快適な冬を過ごしてみては。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  2. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  3. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  4. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  5. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  2. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  3. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  4. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  5. 2025/8/21

    2025年8月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る