使用済み天ぷら油や制服・食品を回収
未来につながる“エコ”を考える
「おもしろ環境まつり」が12月8日(日)に開催!

使わないもの、もっと活用できるかも

「使用済みの天ぷら油、制服、そして、使い切れない食品が家庭にあれば、会場に持ってきて! 有効に活用できますよ」と呼びかける実行委員会のメンバー

“君とつくる未来の地球”をキャッチコピーに、「おもしろ環境まつり」が、12月8日(日)午前11時~午後3時、みその商店街(和歌山市美園町)で開催されます。今年で8回目、毎年親子でにぎわうイベントで、環境について楽しみながら学べる祭典。「エネルギー」「食べものと水」「ごみゼロ(3R)」「生き物(生物多様性)」「気候変動」「防災・減災」の6つのテーマで、“体験できる”“実験する”ことを中心としたブースが多数出展。堅苦しいと思われがちな環境についての課題や問題を、面白く、楽しく、親子で考えてもらおうと、趣向を凝らした体験ブースが集まります。

中でも、今年は3つの回収事業を実施。一つは、家庭で揚げ物をした後の使用済みの天ぷら油。現在、使用済み天ぷら油を回収し、燃料として活用する実証実験を実施中の和歌山県成長産業推進課が同イベントに参加。同実験の回収専用ボトルか、飲料用のペットボトルに使用済みの天ぷら油を入れて持参すると、現地で回収。燃料として活用されます(対象の油は植物性油。動物性油脂、鉱物油は回収されません)。

2つめは、家庭で使い切れない食品を回収。和歌山県循環型社会推進課がブースを設け、フードドライブを行います。こちらは、常温保存が可能で、未開封、賞味期限が2カ月以上あるもの(生鮮食品やアルコール類、開封済みの商品などは回収されません)。フードドライブで集まった食品は、県内のこども食堂に届けられます。

3つめは、幼稚園や学校の制服、体操服・柔道着など。学生服リユースショプ「さくらや」が出展し、回収ボックスを設置。県内の幼稚園や保育園から小中高校までの制服リユースに取り組む同店の活動を紹介しながら、不要になった制服や体操服などを回収します。

ステージイベントでは、今年も桂枝曾丸さんの「環境&防災コーナー」があり、会場を盛り上げます。入場無料、参加は公式サイトから事前登録を( ページ下部)。イベントや回収事業の詳細も確認できます。

申し込みはこちら

https://omokan.net/visitors

お問い合わせ

0734994734おもしろ環境まつり実行委員会

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る