協会けんぽインフォメーションvol.39
実践していますか?
上手な医療のかかり方

知っておくと、「金銭的」「時間的」「身体的」な負担を軽くできる「上手な医療のかかり方」。今回は3つのポイントを紹介します。

1つ目は「まずは身近な“かかりつけ医”を受診する」です。“かかりつけ医”は、専門的な検査や治療が必要な場合に、適切な医療機関を案内してくれます。紹介状を持たずに、いきなり大病院を受診すると特別料金(7000円以上)がかかります。これは、大病院に軽い症状の患者が集中し、重症患者の治療や救急医療の対応が手薄になることを防ぐための仕組みです。かかりつけ医を受診することは、医療費の節約だけでなく、地域医療を守ることにもつながります。

2つ目は「平日の診療時間内に受診する」です。夜間や休日の受診は割増料金がかかります。緊急の時以外は平日の診療時間内の受診を心掛けましょう。急病などで受診に迷った場合は、和歌山県救急医療情報センターや子ども救急相談ダイヤルに電話し、相談しましょう(下記参照)。

3つ目は「はしご受診(重複受診)をしない」です。同じ症状で複数の医療機関を受診することを「はしご受診」といいます。自身の判断で医療機関を変えると、医療費がかさむだけでなく、同じような検査や投薬が繰り返されることで、体に大きな負担がかかります。治療に不安がある場合は、医療機関を変える前にまず医師に伝えて話し合ってみましょう。

医療機関を受診するときは、この3つを意識してみてくださいね。
(全国健康保険協会和歌山支部企画総務グループ)

電話相談窓口

和歌山県救急医療情報センター(24時間対応)073(426)1199
子ども救急相談ダイヤル073(431)8000、または
♯8000(ブッシュ回線・携帯電話)
(平日午後7時~翌午前9時、土・日曜と祝日午前9時~翌午前9時)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る