口から始まる健康づくりvol.63
虫歯予防のカギは
セルフケアと定期検診

虫歯は進行するほど治療回数が増える
少しでも違和感があったら受診を

口から始まる健康づくりvol.63

6月は虫歯予防月間。自分の歯を長く維持し、健康に生きるためには、虫歯や歯周病の予防や早期発見・早期治療が重要になります。

虫歯の原因は、口の中にいるミュータンス菌などの虫歯菌。ミュータンス菌は糖質(ショ糖)を取り込み、歯垢(しこう)を作ります。その歯垢の中でミュータンス菌はさらに増殖。糖質から酸を作り、歯のエナメル質や象牙質を溶かします。虫歯が進行すると歯に穴が開いてしまい、元の健康な歯に戻ることはありません。さらに、ひどい場合は膿(うみ)がたまってしまったり、抜歯しなければならなかったりと日常生活に支障をきたします。

虫歯を作らないためには、セルフケアと定期検診を受けることで予防することが大切。万一、虫歯ができたときも、定期的に信頼のおける歯科医院に通っていれば早期発見、進行する前に治療することが可能です。

口から始まる健康づくりvol.63特に子どもの虫歯予防に関しては、保護者が普段からしっかりと虫歯予防や定期検診の重要性を意識しなければなりません。学校などの歯科検診は、短時間でたくさんの生徒の歯をチェックするため、明らかな虫歯以外は見逃されてしまうことも。当クリニックには、3歳から定期的に検診に通っているお子さんもいます。乳歯の段階から定期診を受けることが、永久歯の虫歯やかみ合わせの乱れを防ぐことにつながります。

もちろん、大人も定期検診でチェックすることが重要。「忙しい」などの理由で、虫歯があっても放置して、虫歯が進行してしまってからクリニックを訪ねる人がいます。虫歯は進行すればするほど治療回数が増え、費用もかさむもの。歯に違和感があれば、すぐに受診することをおすすめします。普段から虫歯予防を徹底し、できるだけ自分の歯を残すことを目指しましょう。

(川崎豪彦)

虫歯ができたときの主な症状

・冷たい物、熱い物を飲んだり食べたりしたときに歯がしみる
・歯が濁ったように変色している
・歯に穴が開いている
・糸ようじやフロスが引っかかる
・食べ物が引っかかる
・何もしていなくても痛みがある
・口臭がある

店舗名かわさきデンタルクリニック
電話番号073-488-5489
Webサイトhttps://www.kawasakidentalclinic.com/
住所〒640-8451 和歌山市中573-19-403
ふじと台ステーションビル エスタシオン EAST 4階
営業時間(診療時間)9:30~13:00、14:30~19:00
火曜日は9:30~15:00
金曜日・土曜日は18:00まで
定休日(休診日)
日曜・祝日

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る