和歌山の空き家事情② 「不安、汚い、わからない」を払拭 流通を推進「安心R住宅」制度

国の品質基準をベースに標章付け、販売

既存住宅の流通を活性化し、深刻化する空き家の増加を押さえようと、国土交通省が推進する制度「安心R住宅(特定既存住宅情報提供事業者団体登録制度)」が、4月1日から始まります。

これは、国が定めた品質基準で、全て満たした既存住宅に対して“標章(ロゴマーク)”を付け、販売できるというもの。既存住宅を購入するとき、物件に対する「不安」「汚い」「わからない」といった、マイナスイメージを払拭するのが狙いです。

一定の基準を満たした「安心R住宅」には、上記のロゴマークが付けられます

一定の基準を満たした「安心R住宅」には、上記のロゴマークが付けられます

要件には、1981(昭和56)年6月1日以降の耐震基準を満たしていること 、建物状況調査(インスペクション)で不具合が無く、販売後に何らかの欠陥が見つかったときに補償される「既存住宅瑕疵(かし)保険」の付保の用意がされていること、または、瑕疵保険の現場検査に合格し、付保の用意がされていること、他にもリフォームの提案や写真の提供、今までの修繕履歴や省エネルギーに関する情報の提供が盛り込まれています。

制度には現在、ハウスメーカーで構成する優良ストック住宅推進協議会などが登録。積和不動産関西・和歌山営業所の森翼さん(写真)は「売り手にとっては建物に標章が付くことで売りやすく、買い手にとっては建物の良いところはもちろん、後に修繕が必要となるところも分かった上で購入できるので、後のリフォームプランを立てやすいのが利点です」と説明します。

さらに「当社では、グループ会社が定期的に点検したり、リフォームの相談に乗ったりして、建物に長く住んでいただけるよう、一貫したアフターケアを行います」と話します。

買い手が安心して既存住宅を購入できる仕組みは、購入の際の一つの判断基準になります。

森さんは既存住宅の購入について、「安心R住宅を含め、さまざまな住宅を見比べ、検討してください」とアドバイスしています。

 

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る