和歌山ロケの長編映画『見栄を張る』大阪アジアン映画祭で上映

3月12日(土)、大阪・十三第七藝術劇場で

受賞結果は13日(日)のセレモニーで

20160312topics03

海南市や紀美野町、有田市、有田川町などで撮影された長編映画『見栄を張る』が、日本未公開のアジア映画を紹介する「第11回大阪アジアン映画祭」に出品され、3月12日(土)午後5時から大阪・十三の「第七藝術劇場」(大阪市淀川区)で上映されます。

同作品は、若手の映画監督、役者の発掘と育成を目的に大阪市が立ち上げた「シネアスト・オーガニゼーション大阪」の助成を受けて制作されました。メガホンを取ったのは本編が長編デビュー作となる藤村明世さん。

昨年3月、「島ぜんぶでおーきな祭(第7回沖縄国際映画祭)」に出品された海南市黒江が舞台の短編映画『ISHICHI』で、「海南映画制作実行委員会(カイエイ)」を立ち上げ、撮影に全面協力したことなど受け入れ体制が評価され、本作品のロケ地にも選ばれました。

3月5日のアジアン映画祭初日舞台あいさつ

3月5日のアジアン映画祭初日舞台あいさつ


東京でアルバイトをしながら女優を目指す主人公が、葬儀で参列者の涙を誘う〝泣き屋〞を仕事としていた姉の死を機に、地元・和歌山へと戻り、姉の息子を引き取ってさまざまな〝見栄〞と葛藤しながら、〝泣き屋〞で生計を立てていくというストーリー。主演は女優の久保陽香、海南市在住の小杉利美さんが主人公の友人役を務めた他、葬儀のシーンでは、地元の人たちがエキストラとして出演しています。

「カイエイ」のメンバーで、同作品応援隊の志場泰造さんは、「映画の成長を見届けてください。受賞を信じています」とエールを送ります。カイエイのホームページ(http://wakamon.com/)ではメーキング映像も公開。受賞結果は13日(日)の大阪アジアン映画祭クロージングセレモニーで発表されます。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る