和歌山大学観光学部生
SDGsをテーマに旅行商品を企画
Sカレで1位を獲得し、この夏に発売

白浜でリアル謎解き旅、新たな魅力を発見

左から、チームNEOの尾上雄介さん、齊藤彩花さん、谷口紗彩さん、塩路彩乃さん

左から、チームNEOの尾上雄介さん、齊藤彩花さん、谷口紗彩さん、塩路彩乃さん

和歌山大学観光学部・佐野ゼミの学生たちが、企業とコラボレーションして実際に商品化することを目指す「Student Innovation College(スチューデント・イノベーション・カレッジ、略してSカレ)2021」に参加。「SDGsに貢献する旅行商品」のテーマで1位を獲得しました。日本旅行とコラボして企画したツアー商品が、この夏に販売されます(7~9月)。

昨年秋から冬にかけて実施されたSカレには全国25大学約400人が参加。協賛企業や地方自治体などが提示した8つのテーマから一つを選び、学生たちは実現可能な商品のプランを考え、プレゼン。今回、旅行商品のプラン化に挑んだのは、同ゼミ・チームNEO。観光マーケティングを学ぶ4人は旅行サービス商品に興味を持ち、日本旅行が提示する「SDGsに貢献する旅行商品」をテーマに選びました。16チームが競い、見事1位となり、商品化が決定しました。

旅行商品名は「南紀白浜SDGsを学ぶリアル謎解き旅」。和歌山県を代表する観光地・白浜で、謎解きをしながらさまざまな場所を訪れてSDGsを学べるツアーで、4人は何度も白浜を訪れて調査し、オリジナルなストーリーと現地でしか答えが分からない謎をツアーに盛り込みました。

「SDGsというと堅苦しいイメージ、でも旅行は楽しくないと“行きたい”と思えないので、今人気のある“リアル謎解きゲーム”と白浜観光を組み合わせました」と4人。白浜にカッパ伝承が残ることを知り、「謎のカッパ伝説」を探るストーリーも4人で考えました。「新たな白浜の魅力を発見できる趣向を凝らしています。一人でも多くの人に、このプランで夏の白浜を楽しんでほしい」と、声をそろえます。

 南紀白浜SDGsを学ぶ リアル謎解き旅

謎解きキットを片手に自分のペースで町内を観光するツアープラン
※この記事でのツアー申し込みは受け付けていません。下記まで資料(パンフレット)を請求の上、申し込みを

日本旅行メディアトラベルセンター大阪予約センター 0570(666)155
※PHS、一部IP電話からは 06(6371)1047(受付時間午前11時~午後5時)

▶チームNEOはFacebookで情報発信中(https://www.facebook.com/sanoseminar6th.nippontravelteam)

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る