和歌山市の岡本さん編集
『有吉佐和子ベスト・エッセイ』発行

岡本和宜さん

近代文学研究者
岡本和宜さん
【プロフィル】著書『丹羽文雄書誌』、編著『有吉佐和子の本棚』などあり。刺田比古神社の禰宜(ねき)

 和歌山市出身の作家・有吉佐和子(1931~1984年)のエッセイとルポタージュを集めた『有吉佐和子ベスト・エッセイ』が、筑摩書房から発行されました(376㌻、990円)。編集したのは同市在住の近代文学研究者・岡本和宜さん(写真)。大学時代から約30年間にわたり、有吉作品の研究や収集を続けており、「今、手にすることのできない、有吉のものの考え方や人となりが分かる作品がたくさんあります。それらを残していけるよう、一部ではありますが、この1冊にまとめています」と話しています。

岡本さんによると、『恍惚(こうこつ)の人』や『複合汚染』など、社会に渦巻く問題を反映させた現代にも通じる題材で、数多くの作品を生み出した有吉ですが、エッセイに関しては数えるほどしかないとも。岡本さんは、有吉の書籍カバー袖の文書や新聞の小さな掲載記事などを一つ一つ探し出し、データ化してきました。

ベスト・エッセイに収録しているは、「家族」「旅」「仕事」をテーマに選んだ56編。作品の裏話、兄嫁との一場面などがあり、岡本さんは「どの編から読んでも楽しめる一冊になっています」とPRしています。書籍は主要書店で取り扱われています。

また、岡本さんは、有吉作品の中から、ルポタージュ『輪島の漆器』と戯曲『藤戸の浦』の豆本を発行。市立有吉佐和子記念館(同市伝法橋南ノ丁)で販売しています。売上は経費を除いた全額、能登半島地震の復興義援金として寄付されます。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る