増やすか、減らすか
メディアのアレ

テレビのツムジ

増やすか、減らすか
メディアのアレ

 以前、新聞社の方から「昔と今で、新聞が大きく変わったところ、分かります?」と尋ねられたことがある。答えは、文字の量だ。調べると、2000年代中盤以降、各新聞社は文字を大きくしていた。新聞離れで、購買層は高齢化。その層に向けて、少しでも読みやすくするための施策だという。だが、その弊害で、全体の情報量は大幅に減少した。

では、テレビはどうだろうか。元々、テロップと呼ばれる文字が使われるようになったのは「探偵!ナイトスクープ」が最初。ナレーションの代わりとして、ツッコミや要約、聞き取りにくい部分を補う目的で使われた。それが今や、大型テレビの普及により、大画面に多くの文字情報が飛び交うまでに。番組を途中から見ても、何をやっているか分かるように工夫されている。取材する時も右上に文字が入ると想定して撮影していることも。とはいえ、多すぎて邪魔という声もある。体重もゴミも減らすのがトレンドなのに、テレビだけは時代に逆行か。いや、いつかの日か、文字消し機能搭載という最新のテレビが、登場する日も近いかも。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る